まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2008年10月31日

☆廃校キャラバンinまんのう☆

ハート「廃校キャラバン」ってなこと お聞きしたことありますか?
今度 まんのう町の(旧仲南北小学校)で開催されます!

 
ファイル 「廃校キャラバン」 ← 公式HP リンク許可済
 詳しくは、上記HPで ご確認下さい。

「廃校キャラバン」とは、
廃校に限らず廃空間をその地域の状況や空間的な特徴などを専門的な視点でとらえて今後の魅力的な利用(コンバージョン、リノベーション等の可能性)を提案していく継続的な企画です。


 
ハート旧仲南北小学校  ここの空間の有効利用策?

 

ハート「廃校舎利用提案プロジェクト」←「廃校キャラバン」 

廃校キャラバンin旧仲南北小学校←場所リンク

ー家具×建徳×アートー

日時;11月1日~9日 午前10時から午後5時まで
内容;家具による空間展示 その他

たぬき 若者を中心に 廃校を利用して「アート」を…。
斬新な企画なので 全国の興味のある方は ぜひ「まんのう町」へお越し下さい。
  


Posted by まんツー団団長1  at 11:55Comments(0)イベント

2008年10月30日

☆まんのう公園inハローウィーン☆

紅葉 秋と言えば アウトドア と言えば「国営讃岐まんのう公園」



 今回、「夢プラン」という企画に採用された「ハッピィハローウィ-ンinまんのう公園」
 昨年 「サンポート高松」で 開催実績あり。




紅葉「イメージ写真」 ハローウィーン

★ハロウィーンパーティー★
日時 :11月1日(土)13:00~16:30
場所 :国営讃岐まんのう公園
※ぜひ、コスチュームで参加ください。
※参加無料、施設入場料・駐車料金は別途必要です。
※ジェム生とその家族は12:00より入場可
主催:ハッピーハロウィーン実行委員会
協力:NPO法人わははネット
お問い合わせ:ジェムスクール TEL 0875-24-5321



<無料のあそび>
☆かぼちゃの福笑い
☆ジャンボ落書きコンテスト
☆コスチュームコンテスト
☆ミイラのかけっこゲーム
など



<有料のあそび>
・おばけやしき
・魔女の大鍋ゲーム
・おはか探検隊ゲーム
・フェイスペイント
・ゼリーすくいゲーム
など



●お問い合わせ
ジェムスクールTEL 0875-24-5321

ハート新たに出来た「健康ゾーン」にある ドーム

こちらの方で開催だと思います

私達が、こんなにたくさんの労力をかけてでもハロウィーンパーティーをするのはなぜか?
ハロウィーンが、子供達にとって「英語をしゃべる楽しさのある世界」への入り口だと知っているから。
大人の場合は、英会話を習い始めるきっかけは本当に十人十色。
仕事、恋、留学希望、などなど、理由はさまざまですが、その根底にあるのは、「自分で学びたいと感じた」コト。
総じて、学ぶという行為は、幼い内は学びたいという意識はあっても
それは大人のような理由ではありません。



オモシロイから、
楽しいから、
興味があるから、

などなど、なにか自分を惹き付けるものがないとスイッチは入りません。
大人のように○○の役に立つから、などとは考えませんから。
そんな年代の子供達の学習意欲をいちばんかき立てるのは、楽しさ。
英語で遊んでみたら楽しかった!
アメリカ人のお姉さんに読んでもらった絵本がおもしろかった!
アメリカ人のお兄さんとゲームで英語をしゃべったら、自分の言ったコトが通じた!



そんな直接的なスイッチが、子供達本人の心の中に入らないといけないのです。
いくら回りが、英語は役に立つよ、などと言っても、それは心の中には染み込んで行かない。
そんな気持ちを引き出すのには、ハロウィーンパーティーがイチバン。

ハロウィーンパーティー特有のワクワク感。
パーティーっていう響きのもたらすウキウキ感。
コスチュームが醸し出す異文化空間で、外国語を使って遊ぶ。
そんな楽しい体験が、もっともっと学びたい?!という学習意欲をかき立てるパーティー。(ジェムさんより引用)

たぬき こちらの方に 来たことない方は、この機会にどうぞ お出でになってくださいネ!

  


Posted by まんツー団団長1  at 09:34Comments(2)国営讃岐まんのう公園

2008年10月29日

☆エピアみかどのもみじ☆

紅葉 いつの間にか 朝晩 めっきりサブくなって 「温泉」が恋しい時期になりました。

天下の発明者「平賀 源内」が発見者の「みかど温泉」一度 浸かりに着てください。
 
ファイル 昨年の11月5日の もみじの様子

 
ファイル 昨年の 温泉からの紅葉風景

紅葉◆『エピアみかど』詳細データ ←公式HPリンク
 住  所:まんのう町2355-1
 電  話:0877-56-0015
 定休日 :無休
 料金;¥600
 営業時間:8;00~19;00(土、日、祝)20;00

たぬき なんか 巷の噂では、「まったけ」豊作らしいです。
「道の駅 エピアみかどの産直に 幻の地元 琴南産のまったけ」並んでいるかも知れません?
せめて 匂いだけでも 嗅ぎたい!  


Posted by まんツー団団長1  at 08:44Comments(0)エピアみかど温泉

2008年10月28日

☆二宮 忠八祭り☆

太陽 ぜんこくの皆さん

 ライト兄弟より先に「飛行理論」を考えていた二宮忠八って人 ご存知ですか?
我が「まんのう町」の もみの木峠で カラスを見て 発想したそうな…。


 
ハート「二宮 忠八記念館」 11月3日かぎり 入館無料 この機会の ぜひどうぞ!

ハートまた「獅子舞の奉納」もあります。
 

ハート 旧仲南町の 14頭の獅子舞をご覧になれます。

◆『二宮 忠八祭り』詳細データ←(まんのう町公式HP)

  日  時;11月3日(日)9;00~
 住  所:「道の駅 もみの木パーク」まんのう町追上424-1←場所リンク
 電  話:0877-75-1994

 営業時間:8;00~18;00

  


Posted by まんツー団団長1  at 08:25Comments(0)祭り情報

2008年10月27日

☆あとの祭り レポ☆

太陽 「祭りの跡」なんか 寂しい…。

 と言うことで 過去レポですが、10月19日(日)旧琴南町「天川神社(あまがわ)」で 太鼓台を見た!

 
ハート上内田太鼓台(かみないでん)
大正時代に すでにあった?
この 形体から 琴平町の おさがりか?「榎井?」「こんぴら?」

たぬき 失礼ですが 決して「若くない方々」(ゴメンなさい)が担いでいた!
しかしながら 「伊勢音頭」の 生唄 は感動もんでした。

夜の豊浜の若衆が 「伊勢音頭」唄いながら 地元に帰る時に聞いて以来。

 
ハート上内田ちょうさ 担ぐシーン
そして なんと この高齢者達(失礼) 差し上げもした。

たぬき まんのう町 合併して広くなったので 知らないこと一杯あります。
地域の伝統文化 教養は、「カルチャー」です!  


Posted by まんツー団団長1  at 08:14Comments(0)祭り情報

2008年10月26日

☆かりん祭り太鼓台かきくらべレポ☆

ちょうしん 「まんのう町の秋の夜長」暑くも寒くもない 最高のシチュエーション!

そんな中、 「まんのう町 町役場」駐車場で 盛大に繰り広げられた。そこでのちょこっと 写真レポ…。

 
ハート初出場「池下太鼓台」

 
ハート「上組太鼓台」

 
ハート「木の崎太鼓台」
 
ハート「五条太鼓台」
 
ハート「新道太鼓台」

 
ハート「大橋太鼓台」
 
ハート「天皇太鼓台」

ハート「本村太鼓台」

 
ハート「生稲太鼓台」
 
ハート「中村太鼓台」

ハート 「杉の上太鼓台」

たぬき まんのう町 かりん祭り太鼓台 かきくらべは、災害用照明利用なので「逆光」
こんなに 写真撮影が 難しいとは…。

 
ちょうしん 池下太鼓台の差し上げシーン

 

ちょうしん「中村太鼓台」のみごと 差し上げシーン

    


Posted by まんツー団団長1  at 09:04Comments(0)祭り情報

2008年10月25日

☆かりん祭り☆

太陽まんのう町の秋祭り といっても過言じゃないでしょう?
「まんのう町のイイトコ」紹介です。

開催日:2008/10/26
開催場所:国営讃岐まんのう公園芝生広場ほか
第23回まんのう町かりんまつりの開催について

 秋空の下、かりんの実の品評会表彰式をはじめ、地元郷土芸能として讃岐まんのう太鼓の演奏、大川念仏おどり、獅子舞、地元で活動している団体によります大正琴の演奏、ダンス、コ-ラスそして会場参加者による丸太切り大会、キャラクタ-ショ-、かりんワインの抽選プレゼント等盛りだくさんのステ-ジイベントを予定しています。また、会場内ではテントにおいて展示即売・体験コ-ナ-等催し物を予定していますので、是非ご家族揃っておいでください。尚、当日は入園料無料ですが、駐車料金は必要です。 (まんのう町HP引用)


 
ハート「まんのう公園の最後のコスモス」

 
ハートこんな感じで 芝生広場に まんのう町の屋台が一杯でます。
食べ歩きも楽しいです。

たぬき最後に 「仮面ライダー キバショー」も開催されますので 家族連れで お出でになってください。
無料です!(駐車料金は必要)

  


Posted by まんツー団団長1  at 08:50Comments(2)祭り情報

2008年10月24日

☆鳩峰八幡宮 大祭☆

太陽 「まんのう町の最後のお祭り」かも知れません?

 ちょうしん「鳩峰八幡神社」(はとみね)←場所リンクあり。
 町史によりますと 京都の鳩峰男山 石清水八幡宮の分霊を迎えて社殿を造ったから…。

ちょうしん10月25日(土)26日(日)大祭


 
ハート大向太鼓台(おむかいたいこだい)

ハート片岡太鼓台(かとか太鼓台) 申し訳ないです。取材写真がありません。
ハート常包太鼓台(つねかね) 子じょうさ

祭りうちわ片岡獅子舞   何とちょうさもありの 太鼓台もあり。
羨ましいかぎりの 「かとか自治会」
祭りうちわ常包獅子舞

ハート 太鼓台ファンの方々は10月26日(日) 長炭小学校の近くの神社です。
また、 近くの 「国営讃岐まんのう公園 無料日」(駐車料金¥310はいる) 「かりん祭り」をやっていますので ぜひお越し下さい。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:09Comments(0)祭り情報

2008年10月23日

☆太鼓台 かきくらべ6☆

太陽 「かりん祭り太鼓台 かきくらべ」 

 
ハート「上組の太鼓台と若いし」

 
ハート「生稲太鼓台と若いし」

ハート「第23回かりん祭り 太鼓台かきくらべ」



日時;10月25日(土)
時間;午後6時
場所;まんのう町役場
参加台数;11台

たぬき「まんのう町役場駐車場」でかきくらべする訳ですから 「車」でお越しになる人は、どこへ…。
近隣の公の場と言えば 「四条小学校」「農改センター」「商工会前駐車場」
114銀行、かがわ銀行、協栄農協本所、
買い物しての「マルヨシセンター」「マルナカ」 だと …。

 よろしくお願いします。

  


Posted by まんツー団団長1  at 11:28Comments(0)祭り情報

2008年10月22日

☆太鼓台 かきくらべ5☆

祭りうちわ 今年の「かりん祭り 太鼓台かきくらべ」の華は、初出場の「池下太鼓台」

先日の「神野神社大祭」(日本一のため池満濃池の神社)そして お旅所が 満濃池堤防上にある。
そこで 今回 大橋地区、神野寺下地区、椿谷地区の有志にお願いして 「かりん祭りの予行演習」を行った。



 
ちょうしん この風景が まんのう町役場 駐車場で見たい!

ちょうしん「第23回かりん祭り 太鼓台かきくらべ」



日時;10月25日(土)
時間;午後6時
場所;まんのう町役場
参加台数;11台


たぬき もう一度 彼女達も見て見たい!です。


たぬき全国の太鼓台 ちょうさファンの方々

 10月25日(土)午後6時は「まんのう町役場」へお越し下さい。  


Posted by まんツー団団長1  at 07:58Comments(2)祭り情報

2008年10月21日

☆太鼓台 かきくらべ4☆

太陽祭り日和が続く「まんのう町」です。

もういくつ寝ると「かりん祭り」(26日)(国営讃岐まんのう公園)&「太鼓台 かきくらべ」25日(土)(まんのう町役場)
です。

ちょうしん「第23回かりん祭り 太鼓台かきくらべ」


日時;10月25日(土)
時間;午後6時
場所;まんのう町役場
参加台数;11台


ちょうしん 「天皇(てんのう)太鼓台」 差し上げシーン

 
ちょうしん「本村(ほんむら)太鼓台」差し上げシーン

たぬき「第23回かりん祭り 太鼓台かきくらべ」は、協力しながら 差し上げしますので 
全国の太鼓台  


Posted by まんツー団団長1  at 08:26Comments(0)祭り情報

2008年10月20日

☆太鼓台 かきくらべ3☆

ちょうしん 昨日の午前中は、「旧山本町 さっさ祭り」 獅子舞の研究、よさこいの研究、イベントの研究と言いながら「祭り」楽しんできました。
 午後からは、地元まんのう町の各神社を 訪問取材してきました。(詳しくは 後日)

1、瀧鼻神社(旧満濃町 高篠)
2、賀茂神社(旧仲南町 佐文)
3、天川神社(旧琴南町 内田 造田)
4、大宮神社(旧満濃町 )

 ちょうしん旧仲南町賀茂神社「綾子おどり」で有名 ちょこっと 「幻のちょうさ」を…
 
ハート賀茂神社 子供ちょうさ

ハート「第23回かりん祭り 太鼓台かきくらべ」



日時;10月25日(土)
時間;午後6時
場所;まんのう町役場
参加台数;11台

祭りうちわ「大井八幡地区」


ハート新道太鼓台

 
ハート大橋太鼓台 

たぬき「第23回 かりん祭り 太鼓台かきくらべ」 まで カウントダウン5日 
 ちょこっと 気にかかることが一点

 合併したけれど 「獅子舞」が盛んな「旧仲南町」「旧琴南町」の反応は 「ちょうさ」に鈍いものがあったような…
何か「この場所によんで来て」参加させてあげたい と感じた次第です。

たぬきとにかく 10月25日の夜は、「まんのう町役場」へ お越し下さい!。  


Posted by まんツー団団長1  at 09:19Comments(0)祭り情報

2008年10月19日

☆太鼓台 かきくらべ ちょうさ☆

太陽 本日 10月19日 まんのう町で最大の「大宮神社」(Kagestudoの前)の大祭です。
太鼓台5台、獅子舞2頭の競演がありますので ぜひお越し下さい。

また、この道をまっすぐ来れば「国営讃岐まんのう公園」 コスモスフェスタが開催しています。

さて、「第23回かりん祭り 太鼓台かきくらべ」

日時;10月25日(土)
時間;午後6時
場所;まんのうy町役場
参加台数;11台

 
ハート「杉の上太鼓台」
大宮神社の太鼓台で 本日奉納されます。

「七じょう」にちょうちんを差すのが珍しい。

 
ハート「中村太鼓台」 平成16年に新調
豊浜 「ちょうさ会館に飾られているちょうさの設計図を入手してほぼ同じ仕様」にしている。
かき棒14メートル 
本格的「豊浜型ちょうさ」

その前の先代はこれだ!

昭和40年ごろ 愛媛県西条市朔日市(ついたち)のみこしを購入
三角のかけ布団は有名だった。
その時の「虎」を現在の「ちょうさの掛け布団」に使用している!

ハート「中讃ケーブルTV」エリアの多度津、丸亀市の皆様
 「録画放送」されるようですので こうご期待下さい。

また、「ちょうさ」ファンの方々 ぜひ 「まんのう町役場」へお越し下さい。
  


Posted by まんツー団団長1  at 07:13Comments(0)祭り情報

2008年10月18日

☆太鼓台 かきくらべ ちょうさ写真☆

ちょうしん 来週に 迫ってきた「第23回 かりん祭り太鼓台かきくらべ」
 日時;10月25日(土)
 時間;午後6時から
 場所;まんのう町役場駐車場
 参加台数;11台

 そんなんで「とんぼ」=「雲」=「クラウド」全世界のコンピュータをただの画面だけにしちゃう???(関係ないか・)
そんなとんぼを新調した「木の崎太鼓台」

 
ハート 「木の崎太鼓台のとんぼ」
夜写真で 分かりにくいのですが 「タイコマーク」といいましょか、「黒のとんぼ」がカッチョエエです!

 
ハート 噂では、台は明治15年伊予三島から購入。
それを かいて 持って帰ってきたらしい???
伊予見峠を越えて…。



ちょうしん 人間の力 素晴らしいものがある!

たぬき ぜひ見に着てくださいネ! CVCさんが 撮影にくるらしいです。あなたも 画面に参加してみてください。   


Posted by まんツー団団長1  at 08:18Comments(0)祭り情報

2008年10月17日

☆新居浜太鼓台生中継!☆

日本 全国の太鼓台 ちょうさファンの方々 
 我が「まんのう町」総務省の支援を受け、約7000世帯 全部に光ファイバー網を引いて頂きました。

 そして、運営しているのが「中讃ケーブルTV」略して「CVC」  ケーブル会社の協力関係で何と新居浜太鼓の LIVE中継!!!
我ら「太鼓台」ファンの念願の日が 参りました!

日本 「新居浜太鼓まつり生中継」ハートネットワーク
  山根グランド統一寄せ
  放映日時;10月17日(金)
  放映時間;13;00~15;00

ハート「まんのう町」にあるに新居浜型太鼓台

 
ハート「宮西太鼓台」

 
ハート「旭東太鼓台」

 
ハートTさん個人がお持ちの太鼓台


たぬき 本日のために 「中讃ケーブル」さんと 契約したと言ってでも過言じゃありません!
安いほうで1ヶ月 ¥1995 60チャンネルで 1ヶ月¥3,990  
「新居浜太鼓台LIVE」「よさこいLIVE」 生中継はありがたい! 

たぬき 初めて行った新居浜「一宮神社(いっくじんじゃ)」
子供が 身震いしながら 目を輝かせた時だったなぁ…。 あの感動が 自分ちのTVで見れる???
大音量で 笛の音 そうりゃ そうりゃの掛け声
仕事になりません。

(と、 昔 ブログに書いたところ、 本日 営業していますか言うマジメールが届きました)
勿論 仕事しています。けど 太鼓台の映像は流れています…。

ハートありがとう CVCさん!

ハートハートハート追伸;じゃ~ ケーブルTVがないところは、さすが ブロードバンドの時代
 「新居浜ケーブルTV」ハートネットワークさん← リンクあり。(クリックしてみて)

ハートリンクありをクリックしていただければ、 何とインターネット配信もされています!
 エエ時代が来たもんです。

午後3時だけじゃ物足りない 「太鼓台」「ちょうさ」ファンの方々 
10月17日(金)イオンモール新居浜での模様が 生中継で 午後7時30分から配信予定です!


  


Posted by まんツー団団長1  at 08:57Comments(0)祭り情報

2008年10月16日

☆瀧鼻神社 大祭☆

太陽 今週の週末 「大宮神社」で太鼓台5台、獅子舞2頭の奉納が予定さています。

 「まんのう町」太鼓台も 20数台ありますが 、「獅子舞」も 合併したので 沢山あります。(調査中)
そんなんで 特に珍しいこんな獅子舞どうでしょ!

 
ハート「全身 毛まみれ」 瀧鼻神社 の「毛獅子」

ここの神社の氏子は、珍しく隣の市とまんのう町の高篠地区の自治会と合同で(?)奉納されているらしい…。

 
ハートこんな方々も いらした「たが」
詳しい方は、コメントを…

  


Posted by まんツー団団長1  at 08:54Comments(0)祭り情報

2008年10月15日

☆大宮神社 大祭☆

太陽 「まんのう町」最大の氏子数を有する「大宮神社(おおみや神社)」

太鼓台奉納は、5台 かき比べは、素晴らしいです。

 
ハート「中村太鼓台」
かき棒 14メートル 「豊浜型」最大級の大きさを誇る!
「何と」 ベークショップ カレンズさんのところ 営業している所も「大宮神社」地区
後に見えているでしょ…。

 
ハート「野津郷太鼓台(のつごう)」

 
ハート「宮東太鼓台」

 
ハート「杉ノ上太鼓台」

 
ハート「宮西太鼓台」  唯一 新居浜型太鼓台



 
ちょうしん「西田井(にしだい)獅子舞」

ちょうしん「長尾獅子舞」…ゴメンナサイ。写真がどこかへ…。

 
ちょうしん 拝殿が珍しい 鉄筋コンクリート製(昭和47年改築)

◆『大宮神社』太鼓台 詳細データ← 場所リンク
(まんのう町のケーキ屋さん 花月堂横の神社)



奉納日;10月18日(土)19日(日)
太鼓台地区;「宮東」「宮西」「野津郷」「杉ノ上」「中村」

  


Posted by まんツー団団長1  at 08:46Comments(0)祭り情報

2008年10月14日

☆満濃池 差し~た!☆

太陽太陽太陽
 念願かなうってことは、素晴らしい!
「太鼓台」ちょうさが 差し上げられた。 ちょうしん瞬間の映像がこれだ。
ワン、ツー、スリー

 
ハート 神野神社 「池下太鼓台」念願の差し上げシ~ン!
 みんなの力で かつぎあげれば 差し上げることがでくる。

 
ハート「神野神社」   鳥居と国旗

「まんのう町の旧仲南地区」でも多く 観られる「鳥居」と「国旗」

 
ハートハートハート

「法被」とギャル
日本の祭りは、女性と共に進化する。「男女共同参画」???

たぬき おまけ; 「ちょうさの差し上げ」に感動していますと 「おやじ」にもうひとつの感動が!!!
その映像が これだ。  ワンツースリー

ハートジャジャジャ~~ン
 
ハート「スーパーカー ランボールギ-ニ カウンタック」当時 1億円?
ガルウィング いや~最高!!!
 おやぢは 感動モノで 涙がポロり… 1970年代の代表!

実際に ほんまん見たのは、2回目 
 私が 神戸の大学に通っていた時、いきなり国道2号線のど真ん中で 「カウンタック」が信号待ちをしていると 黒山の人だかり、
ついには、警察官がきて 収まった。

ハート伝統のスーパーカー 「ランボールギーニ カウンタック」←ウィキペディアより

たぬき 素晴らしい秋晴れの下 みんなでやれば必ず報われることを知った 「日本一の満濃池」での出来事でした。
この池下太鼓台 10月25日(土) かりん祭り 太鼓台かきくらべに初参加しますので こうご期待下さい。
  


Posted by まんツー団団長1  at 08:35Comments(2)祭り情報

2008年10月13日

若いし、子若いし、レディ&御夫人

ちょうしん「久保神社」 通称「久保の宮」
ここの夜祭りは、薄暗く 昔の風情を存分に楽しめる!

  昨日の模様を、ちょっこと 違う視点から…

 
祭りうちわ「上組太鼓台」

今年は、かりん祭りに参加のため 「差し上げ」練習をしていた。
もう少し 「かりん祭り」に雄姿をお願いします!

 
ちょうしん 「中組太鼓台」
バランスの取れた ちょうさ
「頭家(とうや)」のため 少々人数が少ない…。

 
ちょうしん「久保太鼓台」
かりん祭り 不参加の影響か ちょっこと 寂しいような…。

ちょうしん今年の祭りトレンドは、「レディ」
 
ハート ロング 法被と長い指の Vサイン

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート
今年の「祭りNO1]はこれだ!
ワン、ツー、スリー

 
ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート
「新祭り スタイル」
獅子舞に、地下足袋は古い??? 
何と「ブーツ」これです!

ちょうしん 前置きが長すぎました…。

 
ハート「若いし」

 
ハート「子若いし」

 
ハート「ご婦人の着物姿」

たぬき最後に、 「ちょうさには着物」 日本人の文化 着物をぜひ 「久保の宮」から発信だ!
  


Posted by まんツー団団長1  at 08:33Comments(0)祭り情報

2008年10月12日

☆神野神社 大祭☆

太陽 まんのう町といえば日本一のため池「満濃池」 守り神「神野神社」 堤防の東詰め

祭りうちわ 「神野神社」の氏子 「池下(いけした)」自治会が最近新調した太鼓台がこれだ!
 
ちょうしん 青空に映える「池下太鼓台」

 
祭りうちわここの締めが珍しい!


 
祭りうちわ「龍ととび」

◆『神野神社(かんの))』太鼓台 詳細データ←場所リンク

奉納日;10月12日(日)13日(祝)
太鼓台地区;「池下太鼓台」

たぬき ここの神社の進行は大変早く 、12時前後には、「満濃池堤防」に 太鼓台が上がって来ていると思いますので カメラマンの方々は、「日本一のため池満濃池」をバックに 一枚 お願いします。

  


Posted by まんツー団団長1  at 08:22Comments(0)祭り情報