まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年06月06日

☆紫陽花☆

太陽 近所に咲いた「紫陽花」


 ハート紫陽花

ハート そう言えば 四国新聞 一日一言
 意味が深いことを書いていました。
  


Posted by まんツー団団長1  at 11:32Comments(0)まんのう町花々

2010年05月25日

☆しゃくやく7分咲き☆

太陽 まんのう町の しゃくやく開花情報

 
ファイル まんのう町の「しゃくやく園」 7分咲き
(2010年 5月25日 現在の様子)

 
ファイル 白いしゃくやく




 ファイル白いしゃくやく名は「バンカーヒ」

ファイル他に 確か7種類 全部で8種類ぐらいあったと思います。

ファイルこれから 暖かくなれば いっきに 満開になると思います。

ハート日本一のため池 「満濃池」堤防下 「ほたる見公園」東にある
「しゃくやく」 どうぞ ご覧になってみてください。  


Posted by まんツー団団長1  at 10:44Comments(2)まんのう町花々

2010年05月14日

☆大変遅れているしゃくやく☆

太陽 まんのう町 今朝の温度は8℃。寒いです???

 そんなんで 「まんのう町のしゃくやく」 たった2株しか咲いていません。



 
ハート 2010年 5月14日現在の様子

 

ハートここまでふくらんでいるのも わずか。

 
ハート まんのう町の しゃくやく園

ハート 予想以上に 開花が遅れています。
 
 日当たりのいい所が 咲き始めているのでしょう。

これから 楽しみにしてくださいネ。。。  


Posted by まんツー団団長1  at 10:12Comments(0)まんのう町花々

2010年05月12日

☆まんのうのしゃくやく☆

木 まんのう町  牡丹は終わったのですが 
 次は、 「しゃくやく」

 咲き始めました。

 
ハート 咲き始めの芍薬

 
ハート本当に一部分だけですが …
(2010年5月12日現在の様子)


 ハート「まんのう町のしゃくやく園」←場所リンク

 約8種類のしゃくやく だったと思います。

ハートこれから 温かくなれば 一気に開花していくと思いますので ぜひお出でになってください。なお 場所が少し分かりづらいので 「日本一のため池満濃池」の堤防下にある「ほたる見公園」ここに 牡丹園(今年は終了)の東部分にあります。

上記の場所リンク を クリックしてみてください。 詳細場所を 表しています。


ハート「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花」  


Posted by まんツー団団長1  at 09:32Comments(0)まんのう町花々

2010年05月06日

☆今シーズン最後の牡丹☆

太陽 今朝も天気のいい まんのう町

 日本一のため池「満濃池」堤防下にある「ほたる見公園」
ここに まんのう町の「牡丹園」があります。

そして 今シーズン 最後の牡丹 5月8日(土)9日(日)まで
もつかどうか 微妙なところですが…

 
ハート2010年5月5日現在の様子

 
ハート 全体のほたる見公園 内 「牡丹園」

 今シーズン最後の牡丹「金鵄」?

ハート次は、しゃくやくですが まだつぼみ状態でした。

木お花の好きな方々 お越しになってくださいネ。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:06Comments(0)まんのう町花々

2010年05月04日

☆満濃池周辺のツツジ☆

太陽 GWも後半 
 どこに行こうか? お迷いの方
ぜひ 日本一のため池「満濃池」にお越し下さい。

堤防に車をおかれて  満濃池に向かって左手
少しの間は、 車両が通行しますが 
途中から 完全に遊歩道となって ハイキングに最高です!

 
こいのぼり1 オンツツジ?


 
こいのぼり1こんな感じで  途中 自然が一杯です。

こいのぼり1追伸:満濃池は、 途中で行き止まりで 「大きな橋」が 見えたら
そこからは、Uターンして 帰って来て下さいネ。。。
所要時間は、 片道約40分ぐらいでしょうか?

お友達と 素晴らしい自然と 鳥のさえずりを 楽しんでください。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:26Comments(0)まんのう町花々

2010年04月30日

☆まんのう町の牡丹見頃!☆

太陽 日本一のため池 満濃池の下にある「ほたる見公園」

 ここに 52種類 約1000本の牡丹があります。
 
GWのはぜひ 満濃池の下の「まんのう町 牡丹園」にお越し下さい。
 
ファイル 島錦
(2010年 4月30日 午前6時現在の様子)

 
ファイル 紫系

 
ファイル まんのう町牡丹園   (2010年4月30日現在の様子)

ファイルGWの後半までは、 見ることが出来ると思いますので 
 お花の好きな方々 見に来て下さいネ。。。
  


Posted by まんツー団団長1  at 09:47Comments(0)まんのう町花々

2010年04月28日

☆まんのう町の牡丹咲き始め☆

太陽 日本一のため池 満濃池 の下にある 「ほたる見公園」

この中に 「まんのう町のぼたん園」があります。

 
ハート 4月26日 午前7時現在の様子

  「水車と牡丹」

ハート ぜひ 国営讃岐まんのう公園の「チュ-リップ」
       まんのう町の「牡丹」
   
       セットで お越し下さい。

追伸: まんのうトライアングルうどん店 
 経営者は変りましたが「よしの屋」さんと言う屋号で 復活しました。

       


Posted by まんツー団団長1  at 16:14Comments(0)まんのう町花々

2010年04月18日

☆桜咲く ぼたん桜☆

太陽 全国の皆さん

 まんのう町ツーリズム団体 略して 「まんツー団」
 本日 復活 いたしました!

 
ハート 日本一のため池 満濃池堤防下にある 「ぼたん桜」 満開!!!
(2010年4月18日 午前6時現在の様子)

 
ハート まんのう ぼたん桜の 全体像

ハート 向かいある 「牡丹」はまだまだ です。

 
ハート 日本一のため池「満濃池」の朝日

たぬき 本日は、清清しい気持ちで 弘法大師さんもたたずまれたところに 立っています。

 日本 桜咲く!
 
日本語は、ほんとうに素晴らしいです。  


Posted by まんツー団団長1  at 07:29Comments(2)まんのう町花々

2010年03月07日

☆おわりに近いしだれ梅☆

プレゼント 華の命は短くて
の言葉のように「まんのう町のしだれ梅」

今年は、あっという間に 「満開」を 迎え 
あっという間に散ちゃいました。

 
ファイル10年3月7日 午後1時現在のまんのう町Mさん宅

 
ファイル下のほうは 散ってしまったしだれ梅

ファイルまだの方々 晴れれば もう少し いけます。  


Posted by まんツー団団長1  at 14:35Comments(0)まんのう町花々

2010年02月27日

☆まんのうのしだれ梅満開☆

太陽 全国のしだれ梅 ファンの皆様

 お待たせしました。「まんのう町Mさん方の本当に素晴らしいしだれ梅」
満開になりました。

 
ファイル2010年2月27日 午前7時現在の様子←場所リンクあり。

(縮尺を最大にしていますので ヤフーの全体がみれる倍数にあわせて
プリントアウトして  まんのう町を検索してみてください。)


たぬき Mさんの個人の しだれ梅ですので ご近所にご迷惑のないようにお願いします。
(路上駐車など)
なお 右手 上に  臨時駐車場がありますので そちらの方にお車は止めてくださいネ…。
 しだれ梅の素晴らしさも 勿論ですが このほのかな「梅のかほり」が楽しめる喜び

日本に生まれて まんのう町に生まれてよかった!  


Posted by まんツー団団長1  at 07:48Comments(2)まんのう町花々

2010年02月24日

☆まんのうのしだれ梅3分咲き☆

太陽 まんのう町 ここ数日の春のような気候で 一気に咲きはじめました。

 まんのう町のしだれ梅

 
ハート2010年 2月24日(水)午前8時現在の様子

 まんのう町 Mさん宅の素晴らしい「しだれ梅」
ハート「3分咲きのしだれ梅」←場所リンクあり。



 
ファイル10年2月24日撮影

たぬきこんな感じで 花が満開の時は、スゴイのなんの!
右側の上部分に 駐車場がありますので 路上駐車は しないでくださいネ…  


Posted by まんツー団団長1  at 11:27Comments(0)まんのう町花々

2010年02月20日

☆まんのうのしだれ梅開花状況2

木 まんのう町にある超有名 個人様宅にある「しだれ梅」開花状況2

 
ハート10年2月20日午後2時 撮影

 
ハート10年2月20日午後2時 撮影
全体的にみても 「つぼみ つぼみ つぼみ」状態


ハートM宅の方に直接 お聞きしてみましたが
2月28日(日) 見頃をむかえるかどうか?

たぬきもう少し お待ち下さいネ。。。  


Posted by まんツー団団長1  at 14:24Comments(0)まんのう町花々

2010年02月19日

☆まんのうのしだれ梅開花情報☆

木 まんのう町
 「個人のM宅」さんにある「しだれ梅」
 ほんとうに素晴らしいの一言です!←昨年の様子  私のブログリンク



 
ハート10年2月15日現在の開花状況 「つぼみ」←場所リンクあり。
縮尺を最大にしていますので 全体を見る場合は 右側の縮尺でどうぞ!

たぬき今年は、年末年始 いつもより寒ったのが 響いているのでしょうか?
2月の月末が見頃になるのでは ないでしょうか。。。

うえ 最後に 「個人のお宅のしだれ梅」ですので ご近所にご迷惑にならないように
お願いします。このお宅の右側に 臨時に駐車場があると思いますので
そちらの方にお止め下さいネ!  


Posted by まんツー団団長1  at 08:58Comments(1)まんのう町花々

2010年02月08日

☆まんのう町のしだれ梅まだ☆

木 まんのう町の 超有名Mさん宅の「しだれ梅」取材にお伺いしましたが
まだまだ…

 
木10年 2月8日午後4時現在のしだれ梅
開花状況 つぼみ  


Posted by まんツー団団長1  at 16:52Comments(0)まんのう町花々

2009年12月12日

☆最後のヒマラヤ桜☆

雪だるま 真冬に咲く「ヒマラヤ桜」
四国新聞に記載されながら 
たぬき自分の目で 見ての体験が出来なかったので 早朝取材決行!

その写真がコレだ。。。
 
ファイル09年12月12日 午前7時現在のヒマラヤ桜アップ映像

 
ファイル 白っぽいヒマラヤ桜のアップ映像

 
ファイル現在 2本のヒマラヤ桜 開花中←場所リンク

されど  満開は過ぎているが この花を眺めていると
ネパール

どんな国なのか???


 
ハート 四国新聞の記載は 満濃池近くを通る町道脇との表示ですが
昔ながらの満濃池脇の元町道は 現在 遊歩道として整備されていますので
車は進入できません。。。 あしからず。

と言うことで 国営まんのう公園 西口(開園当時の西口)方面から 料金ゲートの
手前を右折 五毛(ごもう)方面に下って すぐ左に2本 開花しています。

ハート まんのう町 話題をふりまいています!
 真冬の桜 ぜひ 国営まんのう公園とのコラボでお越し下さいネ!  


Posted by まんツー団団長1  at 10:07Comments(3)まんのう町花々

2009年06月28日

☆ひまわり もうすぐ…☆

太陽 【まんのう町イベント情報】

ハートハートハート ひまわりの里まんのう2009ハートハートハート
7月19日(日)
9:00~15:00
帆山公民館
内容:ひまわり音楽祭
    フォトコンテスト
    子供写生大会  
    各種バザー
    産直市

 このひまわり祭りまで 約20日前 

現在のひまわり開花状況 早朝取材しましたので…
 

ハート つぼみの「ひまわり」

 
ハート(09年6月28日 午前6時現在の様子)
高さは 1m50cm ぐらいになっていました。

 
ハート(09年6月15日 現在の様子)

たぬき 本当のことを言いますと 6月15日 
ひまわり祭りは7月19日  約1ヶ月で 開花するのか 不安でしたが
本日 観察した所 一挙に 成長しています「まんのうのひまわり」
たくましいです!

そして 今年どのあたりか 「ちゃりんこ」で 探索した所 
何と「県道 財田 まんのう線」

日本 全国の皆さんに分かりやすくいいますと 映画「UDON」で 「まんのううどん屋さん やまうち」さん
を目指す道路 どうでしょうか?
JR塩入駅 裏県道沿い  ←場所リンク

ほんとうに 「県道沿い」に25万本の黄色いひまわり 
今年は 素晴らしいに違いない



 

  


Posted by まんツー団団長1  at 11:02Comments(0)まんのう町花々

2009年05月19日

☆フォトニュース しゃくやく☆

ファイル 一枚の写真から投稿可能…

【まんのう町 フォトニュ-ス】

日本一のため池 「満濃池」下にある「ほたる見公園」
内 「ボタン園」の階段東部分にある

 
こいのぼり1 しゃくやく 8分咲き。。。。。
ハート (09年5月19日 午前6時現在の様子)
  


Posted by まんツー団団長1  at 08:10Comments(0)まんのう町花々

2009年04月30日

☆仲南小つつじ 満開☆

太陽 まんのう町 お花見て ランチ どうでしょうか?

 
ハート 満濃池下に ある「ほたる見公園内 ぼたん園」

 最後に 「黄色いボタン」 
ほとんど 終わってますが  あと少々…

 
ハート 仲南小のつつじ 満開

仲南の校庭はPTAの緑化委員会の成果です。全父兄と生徒の合同
草刈り、施肥、農薬散布の積年の賜物です。校庭に地域全部が
愛着を持っています。 と言うコメントを頂きました。

たぬき 素晴らしい 影には 皆様方の「努力の賜物」であると…

そして 「筍の里」で 筍の天婦羅 ランチをどうぞ 召し上がれ!  


Posted by まんツー団団長1  at 10:37Comments(0)まんのう町花々

2009年04月26日

☆仲南小のツツジ5分咲き☆

曇り 全国の お花 ファンの皆様

 ピンク ピンク ピンク

 
ハート 仲南小学校のツツジ ←場所リンク

 
ハート 現仲南小 (元仲南中学校)の関係者の皆様
本当にすばらしいオンツツジ?
どうして ここに…
コメをひとつ おねがいします!

 
ハート旧仲南町役場の前のツツジ
(09年4月26日 午前6時撮影)

たぬき 全国の 女性の皆様
 まんのう町と言えば「お花」 このつつじを見て 「塩入温泉」←公式HPリンク

北海道では、雪「雪」  まんのう町も 真冬並みの寒さ、強風 ですが 温泉は最高です!
ぜひ来て見てください。  


Posted by まんツー団団長1  at 07:54Comments(0)まんのう町花々