2008年04月30日
☆まんのう牡丹満開!


「牡丹園」(駐車場、入園料共に無料) 満開になりました。
GW期間中 どうにか 持つような…


ちょこっと 通称52種類 1000株と呼ばれていますが ただ今確認中は 頑張って「字幕スーパー」入れてみました。


特徴;淡桃色
咲き出しは、色濃く、満開後花弁の先端が色うすくぼかされる。

「すべて無料」のまんのう牡丹園へお出でになってみてくださいと言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年04月29日
☆まんのう琴南郵便局☆

小泉改革のひとつの「郵政民営化」で 旧町役場を使ってリニューアルするのは、香川県初

ATMもありますので 便利になりました。
大事な「年金」ここで おろしてくださいネ。




素晴らしいフラッグ演技でした。

便利になりました。
全国の観光客の皆様
「まんのうUDON」や「ゴルフ」に来て 、こづかいが切れた折には ぜひ「まんのう町琴南郵便局」のマシンをご利用下さいと言うことでいつものポチットクリック お願いします。

2008年04月28日
☆まんのう藤 ふじ開花☆









「香川県営満濃池森林公園」へどうぞお出でになってください と言うことでいつものポチット クリックお願いします。

2008年04月27日
☆まんのう山草展☆

「まんのう町本日4月27日のイベント情報」


日時;4月27日(日)
時間;10;00~16;30
場所;まんのう町農業改善センター ロビー←場所リンクあり。
まんのう町山草同好会主催




2008年04月26日
☆まんのう牡丹情報2☆

こんな時は、お昼が暖かくなり、「最高の行楽日和」となります!
そこでです。
「まんのう町」日本一のため池満濃池の下にある「ほたる見公園内牡丹園」
52種類 約1000株保有です。
その中でも本日 、取材で目に止まった本日の「牡丹逸品」



この何ともいえない「紫色」
これを拝観するだけでも 「まんのう町」まで来た甲斐があると思います。
なお 全体は…


現在の まんのう町ほたる見公園内牡丹の開花状況
4月後半から5月のGW明けぐらいまでは「牡丹」いけると思うのですが…
常時 「牡丹開花情報」取材に行く予定となっています。

「まんのう町」は讃岐UDONでも トップクラスのお店が何店舗もありますし、「パン屋さん」「ケーキ屋さん」「蕎麦屋さん」そして 「国営讃岐まんのう公園」、「県営満濃池森林公園」最近できた「かりんの丘公園」そして「塩入温泉」「エピアみかど温泉」など 見所一杯のところが た~~くさん ありますのでぜひお越しになって下さいと言うことでいつものポチット クリックお願いします。

2008年04月25日
☆大正琴の集い☆

いい季節になってきました。


日時;4月27日(日)
会場;アイレックス(大ホール)
後援が「まんのう町」&「まんのう町教育委員会」なので 会場は 隣の市ですが 「まんのう町ネタ」と言うことで許してください。
開場;11時30分
開演;12時00分
前売り券¥300 当日券¥500


「食事」の時のアトラクション 有難かった!

とんでもない誤解です。 まず立って演奏して 最新の曲も 弾いていただけます。
変な例えですが 「フォークギター」にアンプをつけ ガンガンに演奏する 表現が???
と言うことでいつものポチット クリックお願いします。

2008年04月24日
☆まんのう竹の子の天婦羅☆


まんのう町は、「旬物」が 食べれる場所があります。
ご紹介しましょう!


(11;00~14;00ぐらい)

営業時間;8;30~18;00
定休日;日、祝日
TEL:0877-75-0390

まあ一度 「まんのう町」永生病院裏へ {カフェ 筍の里}へどうぞ
と言うことで いつものポチット クリック↓ お願いします。

2008年04月23日
☆まんのうぼたんとボタン桜



そして 対岸にまた 素晴らしい「ボタン桜」が只今 「満開中」であります。








と言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年04月22日
☆まんのう筍最盛期☆



お買い得です。






「竹の子の天婦羅」は常時 パックで販売している模様です。



2008年04月21日
☆まんのうの隣歌舞伎☆

本日は、まんのう町ネタでないんですが 観光の町「琴平町」 観光客が年間20万人お見えになる 。
どんな風に、「観光客」の皆様 をお接待されているのか…
そして 今回 若き歌舞伎役者 「市川海老蔵」さんが出演されている 金丸座 満員御礼と言うことで早速取材に行ってきました。


(08年4月20日10;00撮影)
さすが 全国区 著名人が来ると言う事は 非常に価値がある



本当に 華やかな雰囲気 お着物を着たご婦人、スーツを着た女性、やっぱり歌舞伎はスゴイ

本日は、「まんのう町以外情報」と言うことでついでに…
追伸;【太鼓台ファンにに朗報】


日時;平成20年5月4日(日)
時間;午前11時;00~
入魂式場所;旗岡神社内
運行場所;旗岡地区内
「太鼓台」好きとしては、このGWに【太鼓台】が見れるのは幸せです


「讃岐うどん」は3杯までで 折角香川県に来たのですから 色々な所を楽しんで周遊してみてくださいと言うことでいつものポチット クリックお願いします。

2008年04月20日
☆まんのう牡丹桜開花☆

昨日の「ほたる見公園の牡丹情報」に引き続き この牡丹園の真ん前…こんなんです。








2008年04月19日
☆まんのう牡丹開花☆








◆まんのう町商工観光課 電話番号 (0877)73-0122



日本一のため池「満濃池の下」ですので ぜひおいでてくださいと言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年04月18日
☆まんのうフリマ筍の里☆




定休日;毎週日曜日、祭日
営業時間;8;30~18;00
電話;0877-75-0390


私の感想;アートとなカフェ

新しいことに挑戦している「カフェ筍の里」 にぜひ おいでになって 楽しんでみてください。

道の駅「仲南市」←リンクあり。
近くにありますので 回遊してみてください。と言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年04月17日
☆満濃池森林公園山ツツジ☆






(08年4月17日午前6時撮影)
今週末、4月19日(土)20日(日) 「シダレザクラの花見」 まんのう町にくれば できます



(08年4月17日午前6時15分)

やはり 「日本一のため池 満濃池」 水源の里を実感した一日でしたと言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年04月16日
☆まんのう一目千本桜☆

この間 TVで奈良 吉野桜 「豊臣秀吉が天下を統一」した時に見た「一目千本桜(ひとめせんぼんざくら)」
桜が千本あるのでなく、一目見ただけで 沢山の山桜が 一挙に眺められることと おじさんが 解説されていました。
そこで まんのう町にも「一目千本」の山桜があります。
まだ 今週いっぱいは いけそうです!






「鎌田牧場」 香川県産牛肉 ○ナカさんにも卸している?


2008年04月15日
☆まんのうまだ見れる桜☆






1週間前 旧琴南町の河川敷に桜は 、満開でしたが ちょっこと海抜が上がっただけで
まったく咲いていない状態でした。
ほんとに不思議でした。



ちなみに 「エピアみかど」香川県と徳島県の県境に位置する場所なので 、「徳島ナンバー」の多いこと、多いこと。

この現象をどう判断するか???「マーケティング研究」する必要あり。
追伸;「まんのう町の とある場所に幻のシダレザクラ」あり。



「温泉」と「桜」が楽しめる道の駅「エピアみかど」においでになってください。
と言うことで いつものポチット クリック お願いします。

2008年04月14日
☆まんのう大根劇場☆


「まんのうUDON屋」さんで集客力大
「小縣家」さん3階建ての建物に???
で 早速早朝取材を…


ちょこっと 早すぎましたので 社長まだ いらっしゃいませんでした。
「大根劇場」皆様 どんな意味があるんでしょうかネ???
社長がこなんいよったでぇとか…
またコメントでご紹介下さい。







これで まんのう町UDON屋さんで 「モーニングUDON」が一番に食べれるのは「岡田UDON店」?


2008年04月13日
☆まんのうシバザクラ祭り☆


1、「まち歩き第1回満濃池めぐり」…池文化17景 神野寺下 9;30分集合←リンクあり。
2、仮面ライダーショー… 国営讃岐まんのう公園 ←リンクあり。スイセンも今満開だそうです

3、第3回 シバザクラ鑑賞会


開催日時;4月13日(日)午前11;00~午後14;00
開催会場;小池シバザクラ公園」←場所リンクあり。
駐車場;手前にあるJA七箇支店(路上駐車は厳禁)
イベント内容はお楽しみだそうです!


このイベントが終了して 株わけができる時期になれば お譲りしていただけるかと…


2008年04月12日
☆満濃池まち歩き☆


(募集済み)だと思いますが ボランティアガイドさんに ご迷惑をおかけしなければ ご説明をお聞きすることは可能かと…


まち歩きの皆さんに 多くの農業用水が貯まってきているのをお見せしたかったので 「天の恵」有難いです。


集合場所;神野寺の下の堤防西詰め←詳しくはHPで
集合時間;午前9;30

この柱上部に「悠々麗澤(ゆうゆうれいたく)」の四文字が彫りこまれているがこの題字は、昭和7年に神野寺が再建された時に、この満濃池を訪れられた高野山館長が 詠まれた詩の一節である。
「悠々」は、落ち着いて急がないかたち、「麗澤」は、うるおい、しめり、めぐみの意味を持っている。
この最後の締めについては、「現場で参加された方」のお楽しみとして…


この桜についても ご紹介いただけるかと…

【本日のサンキュウ弁当】


お問い合わせ先 仲南産直(0877)75-1994
栄養表示
エネルギー 604kcal
たんぱく質 21.6
脂質 11.9
炭水化物 98.6
ナトリウム1260
食塩 3.2
野菜量 130

2008年04月11日
☆まんのう390円弁当☆


1、「エピアみかど」(旧琴南町) 三頭トンネル徳島県との県境近く
(温泉施設あり)←リンクあり。
2、「空の夢もみの木パーク」(旧仲南町)内に仲南産直市 ←リンクあり。

破格値段の(¥390円)サンキュウ弁当と名づけたそうです。
こういう経緯だったそうなので 毎日届けてもらうことにしました。
【本日のサンキュウ弁当】


お問い合わせ先 仲南産直(0877)75-1994
栄養表示
エネルギー 653kcal
たんぱく質 19.7
脂質 14.0
炭水化物 110.0
ナトリウム1220
食塩 3.1
野菜量 130


今週末まで まだ持つ見込みです。ぜひ 「満濃池の桜」をどうぞ!



