まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2008年09月29日

☆まんのう町太鼓台情報☆

祭りうちわ 昨日 まんのう町の太鼓台の一番手 (旧琴南町) 明神(みようじん)ちょうさ まんツー団員3号が取材してくれました。

 
ハート「八幡神社」(旧琴南町) 9月第4土、日(明神ちょうさ)

たぬきどこから 譲り受けてきたんでしょうかネ???

ちょうしん まんのう町 秋まつり(太鼓台)ちょうさ 情報

*高室神社(十郷帆山)   10月4日5日    帆山(子供ちょうさ) 
*大井八幡宮(五条)    10月11日12日  大橋、天皇、新道、本村、五条
*若林神社(四条)     10月11日12日   生稲
*久保神社(神野)     10月11日12日   上組、中組、久保
*八幡神社(吉野)     10月11日12日   旭東
*須佐神社(吉野)     10月11日12日   木の崎
*神野神社(神野)     10月12日13日   池下
*大宮神社(吉野)     10月18日19日   杉の上、宮東、宮西、中村、野津郷
*鳩峰八幡神社(長炭)  10月25日26日   片岡、大向、常包

ちょうしん 「獅子舞」情報も 日にち確認がとれましたら ご報告します。

たぬき 間違いがある場合が ありますが ご了承ねがいます。
また、「まんのう町祭り情報」も コメントでお願いします。


  


Posted by まんツー団団長1  at 09:15Comments(0)祭り情報

2008年09月28日

☆広袖太鼓台☆

太陽 ついにやって来ました。まんのう町 「祭りシーズン」の到来です!

「ちょうさ」ファンに ちょこっと残念な最新情報…。
9月27日(土)28日(日) 広岡神社 
 幻のちょうさ が ほんまに「幻」になってしまう(少子高齢化の波)
今年は、「ちょうさ」の奉納はなし。

「まんツー団員3号」から  9月28日 午前9;00の情報に寄りますと 
「広袖の太鼓台」を 撮影すると 数日後、出来上がった写真には、「ブタ」が映っていて ちょうさが映っていない?
(これは、冗談ですがことひら、まんのう青年経営研究会 祭り情報「えじゃないか第9号2003年版漫画より」抜粋引用)


 
ハート フリーペーパーFUN 「秋祭り特集号」
すぐなくなるので 某所に今すぐ 確保しに 行ってください!

この フリーペーパーは香川県の西地区(西讃)の情報と愛媛県の東地区(四国中央市)
大げさに言えば 国境を越えての情報誌

ここに、今回初めて「こんぴらちょうさ」の写真が掲載されています。

たぬき 来年は、「まんのう町のちょうさ」の写真も載せてもたいたいものです!
  


Posted by まんツー団団長1  at 09:24Comments(0)祭り情報

2008年09月27日

☆まんのう公園 石あかりロード☆

太陽 全国の皆様

「国営讃岐まんのう公園」 ライトアップされた夜 おいでになったことありますか?

今年 初めての企画まんのう公園版「石あかりロード」が9月27日(土)~10月19日(日)までの土日祝日(9日間)開催されます。

本家本元「石あかりロード」

「旧牟礼町」では、史跡と史跡をつなぐために、石あかりを間に設置するアイデアがだされました。
これが「石あかりロード」です。
これにより「むれ源平まちづくり協議会」が目指した“牟礼町の2つの良さ”をコラボレーションさせることが出来ました。
その地域の歴史、その地域の産業、そして、その地域に住むひと が一体となったイベント。
それが“むれ源平石あかりロード”です。(HPより)

「源平むれ 石あかりロード」←公式HPリンク

まだ取材に行けていませんので 告知だけで…。

 
ハートまんのう公園 昼間の龍 

 
ハートこれがライトアップされたら また素晴らしい
この迫力のある 「まんのの龍」



ハート 満開のキバナコスモス

たぬき昨年も「コスモス」は10月中旬がベストだったような…。

◆『国営讃岐まんのう公園』詳細データ← 詳しくは公式HPで…

 住  所:まんのう町吉野
 電  話:0877-79-1700
 定休日 :火曜日
 営業時間:9;30~17;00(土日、祝日は、20;00まで)   


Posted by まんツー団団長1  at 09:04Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2008年09月25日

☆府中湖スマートIC☆

太陽先日もお伝しました「府中湖スマートIC」まったく まんのう町に関係ないかと言えば そうでもないようです。

クルマスマートICとはスマートインターチェンジ(スマートIC)は、高速道路の本線やサービスエリア、パーキングエリア、 バスストップから乗り降りが出来るように設置されたETC(自動料金支払いシステム)車両のみを対象としたインターチェンジです。
一般のICに比べて、規模、設備費用、管理費用が大幅に削減可能です。
スマートICは、ETC専用である為
①簡易な料金所の設置で済む
②料金徴収員が不要
③従来のICに比べて低コストで導入できる
などのメリットがあります。

まんのう町には、国土交通省関係の「国営讃岐まんのう公園」が ありますので 全国各地から高速を利用して (綾川町)から来ると言う手もあります。
 

ハート高松方面上り線 
松山、善通寺からですと ここで降りる。(イオン綾川&まんのう町)へ行ける…。

 
ハート府中湖サービスエリア

 
ハート 善通寺、 松山方面下り線

ETC専用で ここでちょこっと 待つようですが…。

たぬき9月20日から 土日、祝日 5割引サービスが始まったようですので ぜひコレを使って「まんのう町」へおい出てください。
  


Posted by まんツー団団長1  at 09:12Comments(0)まんのう町の観光情報以外のこと

2008年09月24日

☆モーニング UDON☆

太陽 日曜日の6時30分 無性に「UDON」が食べたい!!!
「モーニング UDON」
讃岐人 朝からUDON てな時
悲しいかな 「まんのう町」にはありません???
そこで 隣町「綾川町」 「こだわり麺や 綾南店」に直行…。




◆『こだわり 麺や』詳細データ← 公式ブログ
 住  所:綾川町甲503-1
 電  話:087-876-5750
 定休日 :無休
 営業時間:6;30~15;00

 
ハート これ二人分ではありません。

たぬき私の「こだわり麺や」で注文するスタイルはコレ…。

「冷たいの」と「熱いの」 一度に両方楽しめる「幸せ感」

「麺」はもちろんのこと、かけの「出汁」が透明で美味い! 
必ず最後に味を確かめるために啜ってしまいます。

そして今度は、「ぶっかけ」コチラは、 関東風の黒い出汁ですが これがまた絶妙…。
別皿で「大根おろし&2本のカイワレ&レモン」 
これが普通のお店とは違う お客様への心遣い。

たぬき私、 「こだわり麺やさんの広報担当」ではありませんが 、ここをご紹介して だいたいの方が美味いと評価しています。

ファイル 本題の「府中湖スマートIC」に乗るまでに 讃岐UDONを堪能しましたので…
写真だけで 後日…。

  


Posted by まんツー団団長1  at 09:11Comments(0)まんのう町の観光情報以外のこと

2008年09月23日

☆まんのう公園コスモスフェスタ☆

太陽 まんのう町 秋晴れです。どこ行きましょと 考えている皆さん。
そんな時は、「国営讃岐まんのう公園」のコスモスフェスタ へ どうぞ…。


ハート「まんのう公園 コスモスフェスタ」ののぼり
9月13日~10月26日まで

コスモスの見ごろは、10月に入って???

 
ハート 普通のコスモスアップ映像

 
ハートキバナコスモスのアップ映像


 
ハート 大変珍しい品種 「チョコレートコスモス」
ほんとに かいでみると 「チョコレート」の香りがします!

これは、入園してすぐのエントランス広場 右側にあります。
よく 探さなければ 見逃してしまう可能性あり。

◆『まんのう公園 コスモスフェスタ』詳細データ  ←公式HPはこちら
 住  所:まんのう町吉野4243-12
 電  話:0877-79-1700
 定休日 :火曜日(コスモスフェスタ開催中は無休)
 営業時間:9;30~17;00
10月19日までの 土日祝日は20;00まで開園
17;00以降の入園は、北口のみ
  


Posted by まんツー団団長1  at 08:39Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2008年09月22日

☆ぴんぴんや ゆたか丸町外☆

太陽 まんのう町には、 四国88ヵ所別格17番札所「神野寺(かんのじ)があります。
と言うことで 「別格20ヶ寺」をお参りしています。(今日までに14ヶ寺)

こいのぼり1そして 「イベント研究中」から 朝日新聞、読売新聞で大きく取り上げられている「16番札所萩原寺(はぎわらじ)」
に行ってきました。
着物姿の「野点(のだて)」これ 絵になります。



プレゼントそして いつものは 「UDON」なんですが たまには「お刺身」が食べた~~い!
というリクエストで…
海の見える「豊浜町蓑浦(みのうら)」

まずこれ!


 
ハートぴんぴんや ゆたか丸の「お刺身」
生きがよくて シコシココリコリ 
「昼食」ほとんど UDONばかりですが たまには「お刺身」ウ~美味いハート

 
ハート何と 天婦羅もついて 「ぴんぴんや定食」これで ¥1300

たぬき 久々に 美味しい「日本料理」頂きました。

◆『ぴんぴんや ゆたか丸』詳細データ
 住  所:香川県観音寺市豊浜町箕浦724-2←場所リンク
 電  話:0875-56-3228
 定休日 :水曜日
 営業時間:11;00~15;00 16;30~20;00(19;30オーダーストップ)

そして 大将 私と同じ「祭り好き」
今年の「豊浜」&「観音寺」のちょうさポスターを貼っていたので

プレゼント全国のちょうさファンに…
 
ファイル「豊浜ちょうさまつり」
日時;10月10日、11日、12日

 
ファイル「観音寺ちょうさまつり」
日時;10月17日、18日、19日   


Posted by まんツー団団長1  at 07:09Comments(0)まんのう町の観光情報以外のこと

2008年09月20日

☆曼珠沙華☆

太陽 全国の「まんのう町ファン」の皆様

9月23日(祝)秋分の日が近づいて来ました。懐かしいこの花です。
 
ハート「曼珠沙華」まんじゅしゃげ 「彼岸花」

この花、 彼岸の時期を覚えているんだろうか?
なんか 切ない花である。

晴れ 東京では とっくに咲いた???
「曼珠沙華」も 「桜」と一緒で 四国より関東が先か???

たぬきいや ~地球温暖化…。
身近な例を挙げてみると 金刀比羅さんの「おとうか」10月10日 さぶ~て 「ジャンパー」着て見にいっきょた。
今や 暑うて「Tシャツ」や…。

最後に 私は「まんじゅしゃげ」の呼び名が好きです。
  


Posted by まんツー団団長1  at 09:09Comments(0)まんのう町花々

2008年09月18日

☆第23回太鼓台かきくらべポスター☆

太陽 やってきました。「まんのうの祭りシーズン」到来!!!

そこで 「第23回かりんまつり 太鼓台かきくらべ」のポスターが いつもの商店に張ってあるので
 
ハート「第23回かりんまつり 太鼓台かきくらべ」

日時;平成20年10月25日(土)
時間;午後6時
場所;まんのう町役場
参加太鼓台 上組 木の崎 中村 杉ノ上 生稲 五条 本村 天皇 新道 大橋 池下(初参加)

プレゼント今回 テーマは「クラシック」???
ポスターは 白黒 
詳しいことについては また後日…。

祭りうちわ「祭り」好きとしては、これでしょう!


 
祭りうちわ岸和田のだんじり
行って来ました。と言いたいところですが 私の体もひとつ…。
同じ血を引くお祭り好き「母親」が 岸和田だんじりを見学

ハート感想を 銃弾爆撃のごとく 次から次へと


 
ハート 白の地下足袋 ねじり鉢巻 カッチョエエ…。

 
ハート太鼓台ファントしては この 欅の彫り物が素晴らしい

どう考えてみても 「まっすぐにしか動かない怪物」を人間の「力」「知恵」(前てこ)で 自由自在に操る!!!
「だんじり倉」に収納する時 若者が涙を流しながら 来年また…。
若者がひとつになれる「祭り」

日本日本の伝統文化 捨てたものじゃない!

たぬき「まんのう町のちょうさ」「まんのう町の獅子舞」
これらの伝統文化 大事にしたいものです。
    


Posted by まんツー団団長1  at 11:25Comments(1)まんのう町関係

2008年09月16日

☆そば処 そば吉☆

雨 「まんのう町」 キャベツ畑の後にそば栽培しているのですが…
美味しいそばが 食べた~い!
ってことで 「UDON巡礼の旅」と並行して「そば巡礼の旅」に出かけてみた。

 
ハート まんのう町のそば畑 

 
ハート坂出市府中町にある「そば吉」

 
ハート ざる大  ¥700 (おからの突き出し付き)
地元の農家さんに 依頼して香川県産地粉にこだわっているそうです。

打ちたて 締めたて 美味い!

 
ハートこのバラ寿司 剥きエビも プリンプリンで 美味しかった!



 
ハート 最後に蕎麦湯 この素敵な容器に入れてきてくれました。

プレゼントやはり 「蕎麦」は奥が深~い…。

◆『そば処 そば吉』詳細データ←場所リンク
 住  所:坂出市府中町137
 電  話:0877-48-0027
 定休日 :金曜日
 営業時間:10;00~15;00

日本 この前に 行ってた所は、「香川県民ホール」で 映画「靖国 YASUKUNI」
(日本人にモノ申す)





靖国 YASUKUNI」あらすじ:





東京都千代田区九段北3丁目1番1号.ここには1869年に創建された靖国神社がある.日本が国際連盟を脱退した1933年日本刀鍛練会が設立され,日本が敗戦する1945年までの12年間,靖国神社境内では「靖国刀」と呼ばれる8100振の軍刀が作られた.その靖国刀を作り上げた最後の刀匠である刈谷直治90歳.李纓は刈谷にインタビューを試み,高知の自室で刈谷は静かに語り始める…一方,日本が敗戦した 8月15日に靖国神社は一種のカーニバルの場となる.騒然とした雰囲気の中で色とりどりの軍装した人々が高らかに主張を繰り広げる.2006年 8月15日には小泉純一郎総理大臣が靖国神社を参拝.ネバダの不動産経営者はアメリカ国旗を持って熱烈歓迎し,一方で公式参拝反対を叫ぶ青年は単身で追悼集会に突入する.彼らの運命やいかに…また強制合祀に対し浄土真宗遺族会事務局長・菅原龍憲と台湾人・高金素梅は抗議を行うが,小太りの広報担当者は無表情でこれに対する.(引用)

たぬき 「映画 靖国」を観ての感想は、おやじ世代(50歳)はもう一度 「歴史教育」を受けなおさなイカン!
この年代になりながら 「神社」「お寺」 何にも勉強していない…。
なんちゃ~ 知らんがなぁ。
「戦争の事も」…。

日本敬老の日 丸亀市の「アイレックス」へ連れって行ってあげるのもいいけれど
一人ひとりの尊厳を大事にして「聴き書き」をして 「高齢者の生の声」を聞いて 勉強しなおさなイカンと感じさせられた作品だった。

  


Posted by まんツー団団長1  at 07:08Comments(1)まんのう町の観光情報以外のこと

2008年09月14日

☆塩入温泉15日甘酒サービス☆

太陽 全国の温泉ファンの皆様 こんにちは!

たぬき私 この間 四国88ヵ所 別格1番大山寺(たいさんじ)を訪れた後 「あせび温泉」という所の温泉に浸かって来ました
ちょうど 100万人突破記念で紅白餅 頂きました。
見知らぬ土地での 「お接待」嬉しいものです。

そして、私の好きな「サウナ」で 秘密情報入手
今日、温泉入りに来たのは「この紅白餅」をもらいに来た!
こう言うのも来場目的のひとつ!


太陽そんなんで 「まんのう町 塩入温泉」
 
ハート 9月15日(月)敬老の日 甘酒無料サービスしてくれます。

 
ハート 塩入温泉のデッキ部 

ここでの ひと時は もう最高!!!(秘密の場所)

◆『まんのう町 塩入温泉』詳細データ ←公式HP

住  所:まんのう町塩入718-140← 場所リンクあり。
電  話:0877-78-3363
定休日 :水曜日
料金;¥500
営業時間:10;00~8;30


  


Posted by まんツー団団長1  at 11:49Comments(0)塩入温泉

2008年09月13日

☆まんのう町の新米 たけとりひめ☆

日本 全国のこしひかり 新米ファンの皆様 こんにちは…。

全国的にみてでも「まんのう町でしかない新米」発見しましたので
 それはこれだワンツースリー…。
パーンチじゃ~~ん!
 
ファイル 20年産こしひかり「たけとりひめ」
5キロ→¥2000
どこが 珍しいか???
土壌に 「孟宗竹」を粉末にしたものを 混ぜて作ったところ
食味計で 8,5を表示した。



 
ハート「08年新米祭りの様子」

「道の駅仲南産直」で新米販売中!!!

 
ハート隣町の産直で販売している「たからだ米」
まんのう町道の駅「空夢 仲南産直」で新米か価格を頭に入れながら
三豊市産直「たからだの里」を取材!

敵ながら随処で工夫が見られた道の駅「たからだ里」

たぬきまんのう町のお米も統一ブランドができればいいんでしょうがネ…。

◆『道の駅 仲南産直の店』詳細データ
 住  所:まんのう町追上424-1
 電  話:0877-75-1994
 定休日 :無休(月に一度 水曜日)
 営業時間:8;30~18:00  


Posted by まんツー団団長1  at 11:27Comments(0)まんのう町産直の店

2008年09月11日

☆まんのうパン屋さんブランジェリーヴァン☆

太陽 「まんのう町」もうすぐ 秋の運動会 シーズン 
あちこちで 「運動会の練習風景」が…。

さて、「まんのうの田舎」(すいません 全国から見れば)に 似合わないパン屋さんがたくさんあります。
そのひとつ 今回3回目の紹介となる「ブランジェリー ヴァン」さん 何と開店して 1年が経つそうです。
おめでとうございます。
 
食パンまんのう町 満濃中学校裏あたりにある「ブランジェリー ヴァン」さん

 
ハート マイ自転車に乗ってでの取材です。
「まんのう町」の田んぼを眺めながらの 散策は楽しい!
また、 頭の中で「レンタサイクル」事業が…。

 
食パン新商品 「ショコラブレッド」¥460 一斤
買って帰っていただいたんですが まず 重量がドッシリ…。
みっちり 詰まっている~。 そして何と「モチモチ」

 
食パン「ポテトサラダ」 ¥200 
かるく チンすれば なおさら美味しいと マスターのお母様が助言を…
その通りにしたところ ふっくら 美味~い!

 
食パン「ブランジェリーヴァン」の店内の様子

 
ハート まんのう町の町木 「かりん」と絵になるパン屋さん
「ブランジェリー ヴァン」

◆『ブランジェリー ヴァン(焼きたてパン屋さん)』詳細データ
 住  所:まんのう町吉野629←場所リンクあり。
 電  話:0877-79-0778
 定休日 :火曜日
 営業時間:7;00~18;00


   


Posted by まんツー団団長1  at 07:51Comments(0)まんのうグルメ

2008年09月09日

☆パテシエ ハナあかりさん☆

ケーキ まんのう町 2ヶ月前に誕生した「ケーキ屋さん?喫茶店」 ハナあかりさん いつもは朝一にお伺いするのですが 今回は夕方に…

 
ケーキこの独特の看板 そして暖簾 センスを感じる…。

 
ケーキ パテシエの ハナあかりさんに 本日のおすすめは?
旬の素材を活かした「いちじくタルト」

上品な味と表現しましょうか? 私 おやじで小さい頃 いちじく食べ過ぎて
あくちがきれた(讃岐弁) ちょっこっと 苦手になってしまった「いちじく」
この作品は、 久々に いちじくってこんなに 美味かった???

「キッシュの写真」
プレゼント 「ハナあかりさんの新商品 」キッシュ」¥2400
ジャガイモのすりおろしたもの、オニオンスライス、ブロックベーコン
ベショメルソースで作るらしい

正直な話 私 まんのう町「ビストロ フー」さんで頂いた「キッシュ」が初めてで…

このパテシエさんが手間ひまかけた作品「キッシュ」

それでは、過去の旬の作品を列挙
 
ケーキ いちごショート ¥350

 
ケーキ 「ミルフィーユ」 ¥380

 
ケーキ「桃のケーキ」¥350

たぬき 最後に 喫茶店&ケーキ屋さん「ハナあかり」
「モーニング」はないのかと言う お客様のご要望で 何と先着6名様(ご予約もあり)
「幻のモーニングセット」 スープ付き¥750 
始められたそうです!
ぜひ  全国の初物食いの皆様 どうぞ ご来店になって ブログで公表を!!!
「まんツー団団長」でした。

◆『ハナあかり』詳細データ
 住  所:まんのう町吉野  ←場所リンクあり
 電  話:0877-79-
 定休日 :木曜日
 営業時間:9;00~18;00





    


Posted by まんツー団団長1  at 07:18Comments(0)まんのうグルメ

2008年09月06日

☆さぬきバイカーズinまんのう☆

太陽 全国のバイクファンの皆様

待ちに待った「第9回さぬきバイカーズミーティング」inまんのう 本日から2日間 「まんのう町」(旧琴南町)河川敷で行われます。
 
ハート昨年のバイカーズミーティングの模様

「第9回さぬきバイカーズミーティング」← 詳しくはHPで

 場所;まんのう町造田  (土器川河川敷公園)←場所リンクあり。 
 時間;10;00~15;00
 料金;¥2000

 
太陽このバイクを見ると「イージーライダー」を思い出す!懐かしいネ…。
(いや~~ 最近こんな言葉が出てくるとツクヅク おやじ~)

この作品 ニューシネマの草分けと言われた。
野外での映画館っていう企画もいいかも…。

 
ハート 早朝 取材だったんですが 美味しそうな「卵焼き」の香りがほんのりとして、これが「ほんまもん」のキャンパヤーやと 感じた。

プレゼントさー 今からでも間に合います。 まんのう町のバイクイベント ぜひ お出でになって 体験感動してみてください。
その後は、「うまいUDON屋」さん、 「エピアみかど」¥600 で 疲れを癒してください。

「まんのう町」は楽しい町です!


ハート無類のUDON好き
新店舗 ポリシーのある店、 弟子関係で修行を積んだお店 行ってみたくなります!
そこで 今回「かしわざる」で有名なお店ができたと聞きき 早速でかけてみた。




 「かしわざる」と言えば 「はりや」 さて ここを越えることができるUDON屋なのか?


ハート 高松に出来た新UDON屋「麦蔵(むぎぞう)」
「かしわざる」 ¥580

宮崎産地鶏を仕様  私 あまりの美味しさに 最後の1個
大将にに無理を言って お塩で頂きました。

たぬき 今年の新店舗でNO1かもしれません。「麺」もこの宮崎産地鶏も…
しかしながら 「はりや」の領域までには 、まだ達していない???
「出汁」なんでしょうか?



◆『讃岐うどん新店舗 麦蔵(むぎぞう)』詳細データ←場所リンク
 住  所:香川県高松市福岡町1丁目
 電  話:なし
 定休日 :木曜日
 営業時間:11;00~14;00 夜の部18;00~22;00  


Posted by まんツー団団長1  at 08:33Comments(0)イベント

2008年09月03日

☆仲南産直 新米祭り☆

太陽 まんのう町 隠れた新米の美味い町なんです!
そこで 今回 道の駅「空と夢 もみの木パーク仲南産直」で 新米フェアがありますので お出でになってください。

 
ハート仲南産直市「新米祭り」のお知らせ 

日時;平成20年9月7日(日) ←場所リンクあり。
時間;午前8時~ 
場所; 仲南産直市前 特設テント
           (雨天の場合は中止)
 当日限り、玄米30㎏を9,000円で!
 その他、新米各種取り揃えています。
 おにぎりの試食や新米が当たる抽選会もあります。
(産直HPより)←リンク



たぬき 一度 食べてみれば分かります。 
早く行かないと おにぎりが なくなっちゃうやうかも…。   


Posted by まんツー団団長1  at 08:20Comments(0)まんのう町産直の店

2008年09月01日

☆エコランド鵜足津うどん屋オープン☆

太陽あるところに 9月1日UDON屋がオープンすると 「まんツー団6号」が情報を入手…。
早速 でかけてみた。

その前に「四国新聞」の情報から←「障害者の自立支援施設」
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20080827000082




 
ハートかけ小¥120 なのに かけ大はなぜか ¥200

なかなか シコシコ麺でいける。



 
ハート 天麩羅 ブラックタイガー?¥80

ハート セルフ型のうどん店 メニュー表


ハートカウンターにレール付き

ハート綺麗なテーブルと椅子

ハートここからの景色が 最高 日本一の瀬戸大橋が見えます!

ここで 少々苦言を…。
天麩羅は、出来立て 「サクサク感」が命です。
この衣では、ちょこっと 違うような感がします。
うどん屋の天麩羅簡単そうですが 大変「むずかしいもの」らしいです。
私のおじさん 「かな泉」で修行しています。に 聞いた話ですが…。

厳しいことを書きましたが 「うどん」に関しては皆さん 舌がこえてきています。
「障害者」の皆様にも 繁盛してもらって どんどん雇用者をふやしていっていただきたい 一心ですので 
そこのところ よろしくお願いします。

◆『エコランド鵜足津&うどん屋さん』詳細データ←場所リンクあり
 住  所:香川県宇多津町平山2628-718(めりけんやを越え 信号左)
 電  話:0877-41-0873
 定休日 :水曜日
 営業時間:10;30~15;00      


Posted by まんツー団団長1  at 15:43Comments(1)