まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2009年06月30日

☆抹茶パフェin花月堂☆

雨 朝からNHK最新情報!

 お盆時期 8月6日、7日、13日、14日 平日
 ETC¥1000割引情報

 まんのう町 有名UDON屋さんも ありますが スィーツも…。
 
ケーキ まんのう町にある「西内花月堂」←公式HPリンク

「抹茶パフェ」¥680


  


Posted by まんツー団団長1  at 08:21Comments(2)ケーキのKAGETSUDO

2009年06月28日

☆ひまわり もうすぐ…☆

太陽 【まんのう町イベント情報】

ハートハートハート ひまわりの里まんのう2009ハートハートハート
7月19日(日)
9:00~15:00
帆山公民館
内容:ひまわり音楽祭
    フォトコンテスト
    子供写生大会  
    各種バザー
    産直市

 このひまわり祭りまで 約20日前 

現在のひまわり開花状況 早朝取材しましたので…
 

ハート つぼみの「ひまわり」

 
ハート(09年6月28日 午前6時現在の様子)
高さは 1m50cm ぐらいになっていました。

 
ハート(09年6月15日 現在の様子)

たぬき 本当のことを言いますと 6月15日 
ひまわり祭りは7月19日  約1ヶ月で 開花するのか 不安でしたが
本日 観察した所 一挙に 成長しています「まんのうのひまわり」
たくましいです!

そして 今年どのあたりか 「ちゃりんこ」で 探索した所 
何と「県道 財田 まんのう線」

日本 全国の皆さんに分かりやすくいいますと 映画「UDON」で 「まんのううどん屋さん やまうち」さん
を目指す道路 どうでしょうか?
JR塩入駅 裏県道沿い  ←場所リンク

ほんとうに 「県道沿い」に25万本の黄色いひまわり 
今年は 素晴らしいに違いない



 

  


Posted by まんツー団団長1  at 11:02Comments(0)まんのう町花々

2009年06月27日

☆アナベルinまんのう公園☆

太陽 まんのう町 本日も真夏日?



 ファイルそんな時は、「アナベル」 





 

たぬき 「まんのうUDON家巡り」→「国営讃岐まんのう公園 あじさい祭り」←公式HPリンク
→「エピアみかど温泉」

「まんのう町ミニ周遊コース」を………。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:10Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2009年06月26日

☆アジサイの花はがく?

日本 日本の常識 

アジサイの花の部分と思っていたら その綺麗なところは何と「がく」
小学校 4年生の「理科」

たぬき勉強し直さなイカンなぁ

 
ハート国営讃岐まんのう公園
飛竜池 手前に「アジサイマップ」があります。

ここに どの部分に何系 あじさいが植えてあるか表示されています。


 

たぬきどんどん あじさい見ごろになるでしょう…「まんのう公園」  


Posted by まんツー団団長1  at 06:42Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2009年06月25日

☆ドラ夢くん 元気!☆

太陽 梅雨の晴れ間  まんのう町

 「国営讃岐まんのう公園」

この「ドラ夢」くんがいつも にこやかに 向けてくれます!
そして 「記念写真」のポイントでもあります。
 
ハート にこやかな「ドラ夢」くん。。。

 
ハートあじさいまつり 



 

たぬき 花といえば 「まんのう公園」
ぜひ どうぞ…。  


Posted by まんツー団団長1  at 06:54Comments(0)

2009年06月23日

☆まんのう公園のあじさい☆

雨 梅雨と言うのに 香川県 讃岐の国 あまり雨が降りません。

と 言うからか 今年のまんのう公園のあじさい開花状況
大変遅れています。
見ごろは 7月に入ってから 7月中旬が見ごろか?

しかしながら こんなに沢山の種類を植えている公園は、 
やはり「国営讃岐まんのう公園」だけ!!!←公式HPリンク

 
ハートあじさいまつり のぼり

 
ファイル あじさい 2種類(09年6月22日現在の様子)

 
ハート「セイヨウアジサイ 」


 
ハート「セイヨウアジサイ」

 

たぬき ことしは 水不足のためこんな感じの「まんのう公園 あじさい」

 
ハート(09年6月22日 午後10時現在のあじさい全体 開花状況)

たぬき まんのう公園の 「あじさい」 ぼちぼち 紹介していきます。。。  


Posted by まんツー団団長1  at 09:14Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2009年06月22日

☆新満濃池のお土産か?☆

雨 全国の皆様

 コレが 日本一のため池 「満濃池の航空写真」
 
ハート 右側が半島のように 突き出ています。
「まんのう町民」であれば ご存知の写真ですが…

ハートほんとは これ   ワン、ツー、スリー
 
ハート 志満秀 えびせんべい ←公式HPリンク

たぬき満濃池 のユル抜きの時 関係者に配った 「日本一のため池満濃池のオリジナルせんべい」

時代は進歩しました。  何でもせんべいに印刷できるのでしょうか?

ファイル「携帯電話のQRコード」も印刷できるようです。←公式HPリンク

 
ファイル 09年6月13日 ユル抜き前の満濃池の水量

 
ファイル ユルを抜いて 1週間後の 梅雨の「満濃池」
(09年6月21日現在の水量)  


Posted by まんツー団団長1  at 06:53Comments(0)満濃池

2009年06月21日

☆ 夜船(よふね)☆

曇り まんのう町 2大 「産直のお店」が」あります!

1、「夢ハウス」(JA監修)
2、道の駅「仲南産直」(第3セクター)

本日 早朝取材

りんご「夢ハウス」←HPリンク

営業時間;7;00~17;00
場所; まんのう町高篠 ←場所リンク
定休日;月曜日



 
りんご 全国の皆様 これ何って言うかご存知ですか???

「ぼた餅」「おはぎ」 正解ですが 

日本日本人の文化は、素晴らしい!!!

おはぎとぼたもちの本当の違い
実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、違うのは食べる時期だけなのです。
では、ぼたもちとおはぎをこう書くとどうでしょう?「牡丹餅」「お萩」。
ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。




ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、
あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたものなのです。
一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、
あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたものなのです。




夏のおはぎは「夜船」
おはぎは、お餅と違い、餅つきをしません。よって杵でつかないので、
「ペッタン、ペンタン!」と音がしないのです。




具体的には、もち米とお米を混ぜて炊き、
すりこぎで半つぶしにするのですが、ペッタンペッタン音がしないので、
お隣さんなどからするといつついたのか分からない。そういうところから、
 → 搗(つ)き知らず → 着き知らず、となり

●夜は船がいつ着いたのか分からないことから「夜船」となったようです。
夏の夜船。月を水面に浮かべて波間を行き交う屋形船などを思い起こせばいいのでしょうか。
なんとなく夏と夜船がシックリくるところが不思議です。

プレゼント 春→「ぼた餅」
   夏→「夜船」
   秋→「おはぎ」
   冬→「???」


ハート 全盛期の「まんのう梅」 ¥700

 
ハート 早朝から スゴイ人手でした。
やっぱり 「地産地消」 これが一番です。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:44Comments(0)まんのう町産直の店

2009年06月19日

☆カレンズ 感謝日☆

食パン まんのう町 有名なパン屋さん「カレンズ」←公式HPリンク

 1年に一度の「感謝セール」

日時;6月20日(土)、21日(日) 2日間
場所;カレンズ
 
食パン カレンズ エコバック

 
食パン パンの陳列

たぬきパンを買うと購入金額の 「半額分」の金券をその場で プレゼント!
次回 来店時に使用可能!
最近 日曜日営業変更(月曜日定休日)になったので たくさんのお客様が 見えています!  


Posted by まんツー団団長1  at 08:10Comments(0)まんのうベイクショップカレンズ

2009年06月18日

☆番外 琴弾回廊☆

たぬき 私は、中、四国の温泉 約150ヶ所を巡り 
こんなところが 「売上」をのばしているんだぁ… 
勉強中です。。。

そんなんで 週末 家族で1時間かけて「琴弾回廊」研究に…

 
ハート 「温泉」から出てきて 
一番の楽しみは これ…

「腰」に 手をやり「コーヒー牛乳」をぐいっと!

ファイルその結果がコレだ。 ワン、ツー、スリー


1つのプラかごに 50本ぐらいあったので 
50×4= 200

 

ハート香川県 西の横綱温泉「琴弾回廊」さん ←公式HPリンク
午後10時でも 駐車場 満杯 分かります!

たぬき 繁盛店 温泉社長曰く 「1円の積み重ねが温泉経営」の秘訣。。。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:24Comments(0)まんのう町の観光情報以外のこと

2009年06月16日

☆1ヶ月後が楽しみひまわり☆

太陽 まんのう町 の夏と言えば 「ひまわり」

昨年度は、長雨にたたられ もうひとつ?

今年の「ひまわり」順調に育っています!
 
ハート 09年6月15日現在の ひまわり

 
ハート 順調そのものの 「ひまわりアップ」

 
ハート 今年の特徴は、 沿線沿いの周りに 
「ひまわり」がたくさん植えてある!←場所リンク

たぬきまんのう町 
(旧琴南町)(旧満濃町)(旧仲南町)
一体感のあるイベントを…。

  


Posted by まんツー団団長1  at 07:45Comments(0)イベント

2009年06月15日

☆カレンズ半額金券☆

食パン  まんのう町パン屋さん 「カレンズ」
 1年に一度の「感謝セール」



 
食パン  
    場所 カレンズ ←リンクあり。
    日時 6月20日、21日の2日間「感謝セール」

 お買い上げ金額の半額相当の【金券】サービスをしてくれます。

たぬき 全国のパン好きの皆様

ぜひ まんのう町へ…。  


Posted by まんツー団団長1  at 07:11Comments(0)まんのうベイクショップカレンズ

2009年06月14日

☆ことでん モンバス日 乗り放題☆

ゴルフ 今年も「国営讃岐まんのう公園」で8月22日、23日「夏フェス モンスターバッシュ」が開催される!

が しかし 来場された何人の方が 「まんのう町」で開催されていることを知っているだろうか?
「四国の国営公園」でやってる「ロックコンサート」???

さて、 「ことでん」さんが 「モンバス」に対して素早い対応←「モンバス日」¥1800乗り放題企画

 

うどんこの 「ことでん 乗り放題企画」を 利用して 「讃岐UDON 巡礼の旅」を出来ないものか

たぬき 検討中です!  


Posted by まんツー団団長1  at 08:14Comments(0)イベント

2009年06月13日

☆日本一のため池満濃池本日ユル抜き☆

 太陽6月13日(土)満濃池のユル抜きの日

近年で 久々の土曜日 

 沢山の方々に 「満濃池の素晴らしさ」を見ていただきたい!

「まんのう町民」は地元の良さが あまり分からないが 

他県の方は言います!

日本 満濃池周辺に 住みたい! 色々な所行ったが ココが最高!
私も 「満濃池」が日本一だと思っています。
 
ハート 山桜満開 &日本一のため池 「満濃池」

 
ハート09年6月13日現在の 満濃池の水量

護摩壇には、渡れない状態です。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:15Comments(0)満濃池

2009年06月12日

☆国営讃岐まんのう公園あじさい祭り☆

木 はじめて あじさい祭りに行ったのは 観音寺(旧大野原町) 粟井神社。

ハートハートハート「綺麗な浴衣姿のお姉さんの 撮影会」ハートハートハート

たぬき初めての体験だったので 何か 嬉しかった…


 

我がまんのう町にある「まんのう公園」←公式HP

たぬき こんな企画も お願いします!   


Posted by まんツー団団長1  at 08:03Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2009年06月11日

☆まんのう町31番目のうどん屋?☆

雨 【まんのう町のイベント】

6月13日(土)満濃池 揺る抜き神事 10;00~
6月13日(土)国営讃岐まんのう公園  あじさい祭り

家未確認情報ですが まんのう町 とある所に建設中 31番目の「うどん屋」?

 

たぬきの入手した情報によると 「うどん屋さん」

  


Posted by まんツー団団長1  at 08:17Comments(0)まんのうのUDON屋

2009年06月09日

☆日本一のため池満濃池ゆる抜き☆

日本 我が 「まんのう町」と言えば 日本一のため池 「満濃池」(金倉川)をせき止めて ダムのようにして水を溜めた池を先人が造った。



ハート「満濃池」←ウィキペディアより


ファイル【ゆる抜き】 時間は 正午 きっかりに ゆる(昔)
今は(排水棟でハンドルを回して 丸いフタをあける)と 樋門を通ってためた水が出てくる。

毎年6月13日
毎秒4立方メートルの農業用水が放水され、讃岐平野の田植えが一斉に始まる。
このゆる抜きの音と堤防下に整備された「ほたる見公園」のせせらぎは「満濃池のゆるぬきとせせらぎ」
として日本の音風景100選に選定されている。

日時;10;00~(神事)
場所;神野神社



ファイル ココから水が ドドットと出てくる。「樋門」

たぬき 全国の 皆様

一度 神秘的な水が 出てくるところ 拝んでみませんか?   


Posted by まんツー団団長1  at 08:26Comments(0)満濃池

2009年06月07日

☆番外 宮武うどん店閉店☆

泣き まんのう町 以外ですが 隣町の
「琴平町 宮武うどん店」 平成21年 6月4日をもって 閉店したそうです。


 
ハート(09年6月6日 団長撮影)

 
ハート 宮武うどん店  

たぬきいつも「ひやあつ派」でした。 藤原のげそてんとのバランスが絶妙で…

美味しさは、皆様方の 脳裏に焼きついていると思います。
お疲れ様でした。

ハートハートハート本家本元「麺通団団長」(田尾 四国學院大學教授)が団長日記←ココクリック
(勝手にリンクしてm(__)m)

追伸;満濃町のうどん屋閉店(歴史を振り返る)
 柳生(満濃トライアングル)紀州屋、近藤、田岡、よしのや、幻の筒井  


Posted by まんツー団団長1  at 07:02Comments(2)まんのう町の観光情報以外のこと

2009年06月06日

☆エピアみかど 変更☆

太陽 まんのう町 (旧琴南町)の2つの温泉施設
本日6月6日より 変更になりましたので お知らせします。
入浴料 ¥600



 
ファイル「道の駅 エピアみかど 温泉」←公式HP

 入浴時間9;00から入浴~20;00(最終受付19:30)<変更前>8;00入浴
 定休日;第2、第4火曜定休日<変更前>なし

 以上 変更になりましたので よろしくお願いします。

つまり 入浴開始が1時間遅くなり、定休日が第2、第4火曜日が新たに設定されたので
気をつけてくださいって言うこと…。

ファイルエピアみかど まんのう町川東2355-1
TEL 0877-56-0015

たぬき「みかど温泉」については、明日以降に記載します。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:15Comments(0)エピアみかど温泉

2009年06月04日

☆CVCが初イベント☆

ファイル まんのう町の中心部 に「オレンジ色の建物」と言えば 
コレだ。 ワン、ツー、スリー

 
ファイル 中讃テレビまんのうサービスセンター
(多度津町、丸亀市、まんのう町視聴域 ケーブルてれび会社)

ファイル 今回この事務所を使った初イベント開催らしいです。
6月4日の朝刊ちらしより

 
ハート夏の電化フェア開催

とき;6月6日(土)7日(日)9;00~16;00
ところ;CVCまんのうサービスセンター

電化住宅にしましょう!ってこと…

ハートハートハート 何と先着50名様
初期加入費 無料!

1、デジタルテレビ加入
2、インターネット加入
3、デジタルテレビ+インターネット加入

ハートハートハートご来場記念
アンケートにお答えの方

「KAGETSUDO」パティシエによる実演
できたて焼き菓子 プレゼント!!

たぬきCVCさんに お願い

次回のイベント企画ご提案は、「S様 まんのう町 太鼓台写真展」
ご検討 お願いします!

  


Posted by まんツー団団長1  at 08:16Comments(0)まんのう中讃TVサービスセンター