2008年10月14日
☆満濃池 差し~た!☆



念願かなうってことは、素晴らしい!
「太鼓台」ちょうさが 差し上げられた。

ワン、ツー、スリー


みんなの力で かつぎあげれば 差し上げることがでくる。


「まんのう町の旧仲南地区」でも多く 観られる「鳥居」と「国旗」




「法被」とギャル
日本の祭りは、女性と共に進化する。「男女共同参画」???

その映像が これだ。 ワンツースリー



ガルウィング いや~最高!!!
おやぢは 感動モノで 涙がポロり… 1970年代の代表!
実際に ほんまん見たのは、2回目
私が 神戸の大学に通っていた時、いきなり国道2号線のど真ん中で 「カウンタック」が信号待ちをしていると 黒山の人だかり、
ついには、警察官がきて 収まった。


この池下太鼓台 10月25日(土) かりん祭り 太鼓台かきくらべに初参加しますので こうご期待下さい。
はじめまして。
昨日はちょうどお祭りのところ満濃池にいました。
カウンタックもありました。ちゃんと見ました。それ
から私事ですが、かりん食堂で酢しゅうゆヤーコン
うどんに舌鼓を打ち、おいしく引き揚げた後、出口で
あの方言と打ち込みうどんの先生(馬場俊江さん)に
初めて出会うことになるとは!
自転車で行くことに自信はなかったが、予想外に
早く着いてよかったです。
高松出発からのフォトアルバムはサイトにリンクして
おります。
ぜひともご覧になって下さい。
最後にかつての郵便車のような車両を常時つないで
いただくことをJRに望みます。
初めてのご訪問ありがとうございます。
そういえば 沢山のサイクリングの方々を見かけました。
地元ならではの、「最新情報が発信」できればと頑張っています。
また、交流したいですネ!