2008年10月30日
☆まんのう公園inハローウィーン☆
秋と言えば アウトドア と言えば「国営讃岐まんのう公園」
今回、「夢プラン」という企画に採用された「ハッピィハローウィ-ンinまんのう公園」
昨年 「サンポート高松」で 開催実績あり。
「イメージ写真」 ハローウィーン
★ハロウィーンパーティー★
日時 :11月1日(土)13:00~16:30
場所 :国営讃岐まんのう公園
※ぜひ、コスチュームで参加ください。
※参加無料、施設入場料・駐車料金は別途必要です。
※ジェム生とその家族は12:00より入場可
主催:ハッピーハロウィーン実行委員会
協力:NPO法人わははネット
お問い合わせ:ジェムスクール TEL 0875-24-5321
<無料のあそび>
☆かぼちゃの福笑い
☆ジャンボ落書きコンテスト
☆コスチュームコンテスト
☆ミイラのかけっこゲーム
など
<有料のあそび>
・おばけやしき
・魔女の大鍋ゲーム
・おはか探検隊ゲーム
・フェイスペイント
・ゼリーすくいゲーム
など
●お問い合わせ
ジェムスクールTEL 0875-24-5321

こちらの方で開催だと思います
私達が、こんなにたくさんの労力をかけてでもハロウィーンパーティーをするのはなぜか?
ハロウィーンが、子供達にとって「英語をしゃべる楽しさのある世界」への入り口だと知っているから。
大人の場合は、英会話を習い始めるきっかけは本当に十人十色。
仕事、恋、留学希望、などなど、理由はさまざまですが、その根底にあるのは、「自分で学びたいと感じた」コト。
総じて、学ぶという行為は、幼い内は学びたいという意識はあっても
それは大人のような理由ではありません。
オモシロイから、
楽しいから、
興味があるから、
などなど、なにか自分を惹き付けるものがないとスイッチは入りません。
大人のように○○の役に立つから、などとは考えませんから。
そんな年代の子供達の学習意欲をいちばんかき立てるのは、楽しさ。
英語で遊んでみたら楽しかった!
アメリカ人のお姉さんに読んでもらった絵本がおもしろかった!
アメリカ人のお兄さんとゲームで英語をしゃべったら、自分の言ったコトが通じた!
そんな直接的なスイッチが、子供達本人の心の中に入らないといけないのです。
いくら回りが、英語は役に立つよ、などと言っても、それは心の中には染み込んで行かない。
そんな気持ちを引き出すのには、ハロウィーンパーティーがイチバン。
ハロウィーンパーティー特有のワクワク感。
パーティーっていう響きのもたらすウキウキ感。
コスチュームが醸し出す異文化空間で、外国語を使って遊ぶ。
そんな楽しい体験が、もっともっと学びたい?!という学習意欲をかき立てるパーティー。(ジェムさんより引用)
こちらの方に 来たことない方は、この機会にどうぞ お出でになってくださいネ!