まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2008年06月30日

☆お大師様~☆

日本 「まんのう町」には四国88ヵ所別格17番神野寺(かんのじ)がある。
四国88ヵ所 歩き遍路の旅は 7番札所まで歩いた。
これは、ボチボチと…

別格は 車で家内と一緒に…
「般若心経」を唱えながら「人生」とは…
「夫婦」とは…
お大師様…


 
ハート別格18番札所 「海岸寺」
20ヶ所の内 8ヶ所 お参りした。

 
ハート 海岸寺の お大師様

人生とは何でしょうか??? お大師様



 
ハート 日本一のため池 満濃池のほとりにある別格17番札所「神野寺」  


Posted by まんツー団団長1  at 22:09Comments(0)まんのう町の観光情報以外のこと

2008年06月30日

☆まんのう公園アジサイ見頃☆

太陽 さ~ 7月
どこへ行こうか? 悩んでいる皆さん ぜひ まんのう町 「国営讃岐まんのう公園」のアジサイ祭りに…

 
ハート 国営まんのう公園 西洋紫陽花 ゾーン

プレゼント 今回 紫陽花について 勉強すると
1、セイヨウアジサイ系 (一般にある)
2、ガク アジサイ系
3、ヤマアジサイ系
の3つに分類されている。

プレゼントそこで やはり 有名どころを…



 
ハート セイヨウアジサイ 「アナベル」

 
ハートセイヨウアジサイ 「スカーレットマスナル」

 
ハート セイヨウアジサイ 「ハルナ」

ワーイ「紫陽花」アジサイ、あじさい は、藍色があつまったものと言われている。 日本原産で 学名は「水の容器」「ハイドランジア」ということもある。

一般的にある セイヨウアジサイは、日本原産の「ガクアジサイ」を改良したもの(ウィキペディアより)

プレゼントそういうことも 頭に入れながら 「まんのう公園」も楽しんでみてください。
7月6日(日)まで アジサイ祭り開催しています

プレゼント「国営讃岐まんのう公園」← アジサイリンク

住所;まんのう町吉野4243-12
営業時間;9;30~17;00
定休日;火曜日
入園料;大人¥400 こども¥80
駐車料金;¥310

  


Posted by まんツー団団長1  at 07:52Comments(3)国営讃岐まんのう公園

2008年06月28日

☆まんのう町謎のお好み焼き?☆

太陽
まんツー団員13号から 秘密情報入手
早速 謎のお店に…

 
ハート とある所に リニュアルされつつあるお店

 
ハート ガラス越しに撮影
間違いなく 「鉄板」あり!
畳の間もあり。

プレゼント しかしながら 開店はいつやら………。  


Posted by まんツー団団長1  at 11:01Comments(0)まんのう町の色々なお店

2008年06月26日

☆まんのう中讃ケーブルTV☆

太陽 ついに 待ちに待った「ケーブルTV」&光ファイバーによるインターネット通信の ダブルバージョンが 我が家に取り付けられる!
昨晩は、小学生の運動会の感じで なかなか 眠れなかった。

このウキウキ感は 久しぶり…。
 
ハート 中讃ケーブルさんによって 宅外配線されたお宅

お知り合いのおばちゃんの感想

毎日が 水戸黄門三昧!!!
ありがたや ありがたや こんな時代が来るとは 夢にも思いませんでした!
中讃ケーブルさん(CVC) ありがとう  毎月¥4000は安いもの。
一日に割れば たった¥100円ちょい…
今頃の子供やったら こずかい¥500はいるで…
6時30分になったらCVCニュース 丸亀情報も見れて 楽しい~!


 
ハート 土砂降りの中 カッパを来て作業される 情報基盤事業者

我が家も こんな車両が来て 工事してくれるんでしょうか?

 
ハートSTネットさんから送られてきた セットアップ資料

プレゼントもうひとつ 光が我が家にやって来る! 「インターネット接続工事」
会社は違うが 長沢まさみちゃんのイメージが頭の中を過ぎる ……

本日 ダブル工事 
嬉しさ 2倍 2倍!!

プレゼント 光ファイバー工事の模様 中讃ケーブルTV開通の様子なんか 随時 ご報告したいと思いますので こうご期待してください。

  


Posted by まんツー団団長1  at 07:50Comments(0)まんのう中讃TVサービスセンター

2008年06月24日

☆国営まんのう公園アジサイ祭り☆

太陽 梅雨の晴れ間 我が「まんのう町」にある国営讃岐まんのう公園の「紫陽花・あじさい・アジサイ」が咲き始めているとのとの「まんツー団員」からの情報で 早速 訪れてみた。

その前に 香川県で紫陽花まつりと言えば 観音寺市の粟井にある粟井神社の紫陽花が有名です。
 
ハート 粟井神社では モデルのよる写真撮影会が…

 
ハート まんのう公園 アジサイまつり

日時;6月21日~7月13日まで
営業時間;9時30分~16;00
定休日;火曜日


 
ハート まんのう公園 アジサイの全体像 (08年6月23日 午後1時ごろ撮影)

 
ハート 珍しい ピンクと言うよりも 赤い紫陽花
こういう変り種 紫陽花があるのも 国営まんのう公園ならでは…。


プレゼント今年は、ちょこっと 遅れ気味?
これから 7月にかけてが 「まんのうアジサイ」が ベストになってくるんじゃないでしょうか?

この梅雨のジメジメ時期 ぜひ 国営まんのう公園の アジサイを家族で 見に来てみてはどうでしょうか?
なお アジサイのアップ映像を撮ってきましたので ボチボチ アップしていきますので ご覧になってください。  


Posted by まんツー団団長1  at 06:43Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2008年06月23日

☆献穀斎田 御田植菜☆

太陽 香川県の神社に奉納するお米を献上するため 「まんのう町」で 昨日お田植祭が粛々と 行われた。
と言っても 私は、お仕事…

まんツー団8号が 取材に行ってきてくれた。その写真がこれだ!
 
ハート 小学6年生10名によるお田植
おばちゃんでもいい???
絵にならん… 
失礼な… なんちゃかまわん(讃岐弁)

 
ハート耕作者 のF氏 奥様は留袖
本当に農業従事者にとっては名誉なこと。

 
ハート式次第で 粛々と…
「献穀斎田 御田植祭」
日本国民の原点 稲作 こういう 写真を見れば 長い歴史が農業にはあるんだと…

狩猟民族でない 日本の原点に帰らなければいけないと感じた一日でした。  


Posted by まんツー団団長1  at 08:31Comments(0)イベント

2008年06月17日

☆まんのうエピアみかど年中無休☆

太陽 全国の温泉ファンの皆様に 朗報とちょっぴり寂しい情報をお伝えします!

メロメロメロメロメロメロまんのう町(旧琴南町)三頭トンネル手前「道の駅 エピアみかど」温泉
何と 7月1日から 「年中無休」!!!
そして 早朝温泉ファンには、嬉しい午前8時 温泉入浴OK!(終了は午後8時受付は7時30分)


 
ハートエピアみかど温泉
住所;まんのう町川東2355-1
定休日;無休
営業時間;8;00~20;00
電話;0877-55-0015



泣きちょっぴり 残念な情報は、もうひとつの温泉施設「美霞洞温泉」の日帰り入浴が廃止になり
宿泊オンリーになってしまいます。
昔 の 川原の真ん中 「みかど温泉」が懐かしいです…。
残念です…。

ハートまあ良いほうに 解釈して 「年中無休」「午前8蒔営業」の「エピアみかど温泉」にお出でになってください。
   


Posted by まんツー団団長1  at 07:54Comments(0)エピアみかど温泉

2008年06月16日

☆麺フェス 善通寺☆

太陽「世界麺フェスタ2008inさぬき」フィナーレを飾るべき 善通寺さんに行って来ました。

 
ハート75番札所 善通寺さん ここがメイン会場

 
ハート 善通寺 自衛隊の前に オブジェとして並んでいた
「香川県産小麦さぬきの夢2000」
農家の方々の協力によって 運営された 手作り感がまたいいです。

 
ハート中国で有名な 刀削麺(とうさくめん)と書いてありました。
よく見てください。麺が削られた 瞬間の一枚です!

 
ハート 刀削麺が一番多く並んでいました。
私も この麺を頂きましたが 大変美味しかったです。

 
ハート 大勢の方々が 並んで色々な世界の麺を楽しんでいました。

プレゼント まんのう町 讃岐UDONの発祥の地かもしれませんので 
ぜひ 次回はこのような企画に賛同され
「国営讃岐まんのう公園」で開催されることを期待します!
  


Posted by まんツー団団長1  at 08:49Comments(0)まんのう町の観光情報以外のこと

2008年06月15日

☆まんのう紫陽花☆

太陽 日本一のため池「満濃池」ゆる抜きを6月13日に行いましたが 今年は 水がたっぷりあります。
その広大な「満濃池」の下に ほたる見公園があります。

 
ハート ほたる見公園の水車と 菖蒲???

 
ハート 紫陽花

 
ハート ほたる見公園の水車と紫陽花

ハート「満濃池」と「菖蒲」と「紫陽花」のある まんのう町へぜひ お越し下さい!  


Posted by まんツー団団長1  at 07:40Comments(0)まんのう町花々

2008年06月13日

☆満濃池のゆる抜き☆

太陽 任意団体「まんのう町ツーリズム団体」が この日本一のため池「満濃池」を世界遺産登録に掲げています!
その 機会を大勢の方々に見てもらえる日が 6月13日 満濃池ゆる抜きに日です。
香川県知事さんが お見えになると言うことは 香川県を代表する行事!!!
本日の行事予定

1、神野神社;10時から 神事
2、神野寺; 11時から安全法要
 
ハート6月13日(固定されている)
時間;12;00 ゆるを抜く つまり 排水口から はきだす。

 
ハート昨年のゆる抜きの日
排水口が3本見えていると言うことは 大変 水が少なかった。


 
ハート 余水はけから こぼれ落ちている満水の 満濃池



こいのぼり1余水はけからの水        こいのぼり1満濃池 樋門(ひもん)

メロメロ 大きなことを言いますが 江戸時代から行われている「満濃池のゆる抜き」
08年6月13日 に この左右からの水をご覧になった方々は、幸せ者です。

「満濃池」始まって以来の出来事???
あなたの 両目に 両方のめぐみの水を 拝むことができるのですから…

「ゆる抜き」関係者に ご提案

1、「路上駐車」ができないので 「満濃池森林公園」から バス輸送してほしいです。(高齢者社会のため堤防下から登るの辛い)
2、まんのう町総合公園(かりんの丘公園)も駐車スペースがありますから ピストン運転してほしいです。

ハート3000人の観光客のために よろしくお願いします。  


Posted by まんツー団団長1  at 07:48Comments(0)満濃池

2008年06月11日

☆まんのうケーキ ハナあかり☆

太陽 まんのう町に新たなケーキ&カファが6月7日(土)にオープンした。

高松で 超有名ケーキ店「ルーヴ」で8年間修行をした パティシエさんだ…。
 
ハートイメージ的には、「 昭和時代の倉 」って感じのお店
「カフェ ハナあかり」

定休日;木曜日
営業時間;9;00~18;0
場所;まんのう町吉野←場所リンク

 
ケーキ本日の手作りケーキ「苺ショート」¥350

 
ケーキ ミルクレープ  ¥380

他に
ケーキフルーツのタルト¥350
ケーキベイクドチーズケーキ¥350
ケーキクリームブリュレ¥300

プレゼントお得なケーキセットは、お好きなケーキとドリンクで合計金額から50円引き  


Posted by まんツー団団長1  at 09:16Comments(3)まんのう町の色々なお店

2008年06月08日

☆まんのう謎のケーキ&カフェ☆

太陽 まんツー団団員25号から 情報提供は受けていたのだが 謎???

 
ハートカフェ ハナあかり   準備中とだけ…

全体像は こんな感じ

 
ハートまんツー団団員25号の情報によると
テレビ東京「パティシエ TVチャンピョン」 で優勝したルーヴと言うお店で修行された…

こいのぼり1まんのう町 超有名店Kagetsudoに続く 「ケーキパティシエの店」???
近日中に 取材しにいかねば…。  


Posted by まんツー団団長1  at 06:33Comments(0)まんのうの喫茶店

2008年06月07日

☆まんのう30円まんじゅう☆

太陽 まんのう町で 有名なケーキ屋さんKagetsudo(花月堂)さんの横に  和風甘処あるのをご存知でしょうか?

 
ハートケーキのKagetsudo

 
ハート 甘味処
営業日;土、日、祝日
営業時間;午前9;00~17;00

 
ハートこれが うわさの「30円まんじゅう」
正体は 蒸しパン風の生地に つぶあんが入っている「黒糖まんじゅう」

クルマ 国営讃岐まんのう公園、まんのうUDON屋さん巡りで 疲れた方は ぜひ 日本茶で一服
Kagetsudoさんの隠れた一角にありますので ぜひ 訪れてみてください。
(まんのう町ツーリズム団体) 略して 「まんツー団」  


Posted by まんツー団団長1  at 07:26Comments(0)ケーキのKAGETSUDO

2008年06月05日

☆満濃池のゆて☆

太陽 私は いつもネタがなくなると 日本一のため池「満濃池の堤防に立ち」それも「万能池」と書かれた石碑の前で佇みます。
この日本一の風景から 何かが 思い浮かびます!


 
太陽小島に渡れなくなった満濃池(08年6月5日現在)

 
ハート 満濃池のゆて (どなん 漢字書くんでしょうか?)
上部から40cm

横の部分が 空海の発想の「余水はけ」 つまり満杯になれば自然にまける

 
ハートこの写真は 昨年の8月11日の上部から3m30cm

こいのぼり1今は、満水でも 夏にはこんな感じに…
水は命の水である!

たぬき本日最後に 任意団体;「まんのう町ツーリズム団体」は08年3月2日に総会を開き 定款を定め 活動していくことになりました。
会員の皆様からの ご提案内容は以下です。

1、「日本一のため池」満濃池を 世界遺産登録する
2、「満濃池」から「国営讃岐まんのう公園」まで のハーフマラソンを開催する
3、「まんのう町の観光に関する観光検定の実施」
以上の3点は、 「まんのう町ツーリズム団体」推進事業として 先行 「ご提案済み」と全国の方々 発信しておきます。
(08年3月2日)任意団体「まんのう町ツーリズム団体事務局長」  


Posted by まんツー団団長1  at 07:49Comments(0)満濃池

2008年06月04日

☆まんツー団ブログ再開☆

太陽 「まんのう町ツーリズム(観光)団体が行く!」
略して「まんツー団」再開~~します太陽

皆様からのあたたかいメール、励ましのコメント、お電話での励まし、何名かの方々が直接 ご訪問いただき 感謝の念にたえません。

毎日 更新しなければと言う「目に見えないプレッシャー」に追い込まれていたのかも知れません。また、正直な所「四国人気ブログランキング」にこだわり過ぎていたのかも 知れません。
もう一度 原点に立ち返り 余裕を持って「まんのう町の観光情報」を 「まんツー団団長」なりにお伝えしたいと思います。


ハート 満濃池森林公園から巣立った啄木鳥 (T様提供)

今回の行動で 自分ひとりでは何もできない!
「人」とは バックでささえて くれる方があってこそ「人間」よく分かりました。
ありがとうございます。T所長さん…。

 
ハート 早速 四国88ヵ所別格19番札所「香西寺(こうざいじ)」

 
ハート香西寺の弘法大師様

日本一のため池「満濃池」の横にある 四国88ヵ所別格17番札所「神野寺(かんのじ)」
の弘法大師様のお姿とは まったく違う容姿でした。
「固定観念」を捨て 幅広い視野から観察して 皆様方に「まんのう町のシンの姿」をお伝えできればと 「お参り」して感じたしだいです。

ハート最後に ブログを楽しみにしていた方々に ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 四国人気ランキングはやめて 「肩の力を抜いていこう」と 思いますので これからも ご支持 ご支援よろしくお願いします。(まんツー団団長)
  


Posted by まんツー団団長1  at 07:01Comments(0)イベント

2008年06月02日

☆まんツー団ブログ休止について☆

泣き 突然で申し訳ありません。
ある会議が 本日開催されることをお聞きして 「まんのう町ツーリズム(観光)団体」が行く!略して「まんツー団」ブログを続けていく気力が…。

ハート満杯の日本一のため池 満濃池 (08年6月1日現在)

2006年9月18日 「まんのう町の観光情報」をブログという手段で 全国の観光客の皆さんにお伝えしてみたら…
これが できないようでは 「友達関係」をヤメル てなことから 私なりに精一杯 活動を続けてまいりました。

本日、2006年9月から 一日も欠かさず連続投稿 600回の 期に 当面の間 「まんツー団」が行く!ブログの更新を休止(充電)いたします。

今回の大きな節目を迎えるあたり (充電する)ことによって 別の面から 自由な発想に取り組んでいけるかもしれません。

また、今朝から「尿管物語」の再来です。

ハート 今朝から激しい痛みのために 急遽 労災病院 担当医西光雄先生


ハート前回のESWLで割りきれなかったのか 緊急手術(08年6月2日)

この「尿管物語」を体験された方々には、この痛みお分かりでしょうが 体調回復まで
お時間を…。

たぬき最後に 毎日毎日 「まんツー団ブログ」つたない文章をお読みいただき また あつかましくも四国人気ブログランキングの上をポチットクリックして頂いた皆様方に 感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。(^.^)

任意団体 「まんのう町ツーリズム団体」会員の皆様へ

NPO法人活動を止めた訳では ありません。新たな「活動手段」を視野に入れ 「日本一のため池満濃池を世界遺産登録する夢」に向かって 頑張っていく所存ですので これからもよろしくお願いします。
      


Posted by まんツー団団長1  at 06:58Comments(0)イベント

2008年06月01日

☆まんのうの秘境東の里☆

太陽 梅雨の晴れ間 「まんのう町」にこんな秘境があります!

 
ハート まんのうの秘境 東の里(ひがしのさと)

場所;まんのう町川東3105← 場所リンク
営業日;日、祝日のみ
電話;(0877)84-2990


 

ハート 東の里 は 昔ながらの骨董品販売
昭和時代など 懐かしい品々がところせましと並べられています。

 
ハート今年 新しくリニュアルされた食堂
地元のおばちゃんの手作り料理がお安くいただけます。
当日も「南京」を炊いていたいい匂いがしました。

木場所が 分かりづらいのですが 三頭トンネル手前を左折 約20分間ぐらい車で走ったどん詰まりが「東の里」です。
標識は それなりにありますので まだかまだか と言う感じで……と言うことでいつものポチット クリックお願いします。


木四国人気ブログランキング  


Posted by まんツー団団長1  at 07:21Comments(0)まんのう町関係