まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2008年10月11日

☆八幡神社 大祭☆

太陽 昨日の雨が嘘のように 晴れてきました「まんのう町」

いつもは、この時期に「かりん祭り太鼓台かきくらべ」があったのですが 10月25日(土)に変更になりました。
そこで、 未確認情報ですが(誰か詳しくおしえて…)  大井八幡組み太鼓台と生稲太鼓台が 集結して 「ミニかきくらべ」を開催予定とか…。

さて、「八幡神社」 太鼓台は、「旭東太鼓台」

 
ハート「旭東(きょくとう)太鼓台」

昔、宮西太鼓台を買う時に、 一緒に行った人が気に入り、同じところで 購入したと聞いています。

◆『八幡神社』太鼓台 詳細データ
奉納日;10月11日(土)12日(日)
太鼓台地区;「旭東太鼓台」

ちょうしん 続きまして 【木の崎 須佐神社】 (こうじんさん)


ハート「木の崎太鼓台」 これは相当 古い???

情報では、「とんぼ」新調したらしいです。

ファイル 写真ファンの方は、必見かと!

◆『須佐神社(木の崎)』太鼓台 詳細データ←場所リンク
奉納日;10月11日(土)12日(日)
太鼓台地区;「木の崎太鼓台」  


Posted by まんツー団団長1  at 08:16Comments(0)祭り情報

2008年10月10日

☆大井八幡 大祭☆

ちょうしん 「大井(おおい)八幡宮」場所は隣町 琴平町五条にありながら  まんのう町の「本村」「大橋」「天皇」「新道」そして「五条」の5つの太鼓台 が奉納しています。

 
ハート「本村太鼓台」

 
ハート「大橋太鼓台」

 
ハート「新道太鼓台」

 
ハート「天皇太鼓台」

 
ハート「五条太鼓台」

◆『大井八幡神社』太鼓台 詳細データ←場所リンクあり。



奉納日;10月11日(土)12日(日)
太鼓台地区;「本村「新道」「天皇」「大橋」「五条」

たぬき大井八幡宮は、地面が「土」なので 「太鼓台」(ちょうさ)を担ぐには、もってこい!って 通の方々が…
ここの夜の境内 から お旅所まで 雰囲気がいいです。 ぜひ どうぞ!

  


Posted by まんツー団団長1  at 07:21Comments(0)祭り情報

2008年10月09日

☆若林神社 大祭☆

太陽 「まんのう町」 秋祭り 真っ最中!
 今週の土日 まんのう町四条 「まなべ結婚式場」裏にある「若林神社」お祭りです。

 
ハート「生稲(いくいな)太鼓台」
掛け布団 4枚は、珍しい!

 
ハート「秀石獅子舞」

ハート「林獅子舞」 ゴメンなさい。 写真がどこへ行ってしまったか?

◆『若林(わかばやし)神社大祭』太鼓台 詳細データ




奉納日;10月11日(土)12日(日)
太鼓台地区;「生稲(いくいな)」
獅子舞;秀石獅子舞、林獅子舞

たぬき 鳥居さんも 新しくできたので ご覧になってみてください。
生稲子じょうさ もあったような…。
今年は、「かりん祭り太鼓台かきくらべ」で ガッチャンしないので まんのう町 庁舎に車を止めて 秋祭り楽しんでみてください。


 

  


Posted by まんツー団団長1  at 09:02Comments(0)祭り情報

2008年10月08日

☆三原記念球場☆

太陽 今朝は、目覚めがものすごく イイ!!!
 
「ほにょさま」  「人間 褒めていただく」 こんなにうれしいことはありません。

2006年 9月18日から 約2年間 毎日のように「地元住民だから知っている情報」、「身近なまんのう町の情報」と思い発信してまいりました。我が「まんのう町」には、「観光協会」がないため 地道にNPO法人を立ち上げるために 頑張っています。

さて、「三原記念球場」は、まんのう町総合公園(2009年2月 完成予定)の一部に 部分的にオープンしている少年野球専用グランドです。 
野球1「まんのう町出身の三原 脩」さん ←リンクあり。


 
ハートかりんの丘公園 内にある「三原記念球場」
住所;まんのう町吉野高屋原 ←場所リンクあり。


クルマ「綾川町 イオン」からですと、国道32号線 バイパス(4車線化)を琴平方面、岡田という所から左折、(国営讃岐まんのう公園)看板あり、車で5分後、大型交差点左折 、道なり、左側に「長炭小学校(ながすみ)」ここに橋があり、右折、橋を渡って左折、「川口病院」の所を右折、道なり5分で「かりんの丘公園」です。
 ややこしげに書きましたが、「国営讃岐まんのう公園」の看板どおりに来て頂き、手前で右折すれば 「三原記念球場」に 来ます!

 
ハート「かりんの丘公園」の看板


ハート無料の可愛い遊具もあります。

たぬき 私がご提案して作っていただくようになった「キャッチボール壁」も 来年 完成予定ですので こうご期待下さいネ…。

野球2追伸;三原 脩さんの名言「野球は、筋書きのないドラマである」(よく使われる言葉)
 歴史に残るであろう2008年 セリーグペナントレース10月8日(水) 伝統の阪神ー巨人戦

野球2 我がまんのう町の野球人「三原 脩」さんに 恥じない名試合を 望みたい!  


Posted by まんツー団団長1  at 08:21Comments(0)かりんの丘公園

2008年10月07日

☆久保の宮大祭☆

太陽今週の週末、 体育の日 予想では、晴れ!

◆『久保神社(久保の宮)』太鼓台 詳細データ

奉納日;10月11日(土)12日(日)
太鼓台地区;「上組」「中組」「久保」

たぬき夜 7時ごろ お旅所まで ゴマを完全にのけての担ぎ(かく)さまは、圧巻です!


ハート「上組太鼓台」


ハート「中組 太鼓台」




   
ハート「久保太鼓台」

ちょうしん 皆さん 是非 久保の宮に お出で下さい。

  


Posted by まんツー団団長1  at 11:44Comments(0)祭り情報

2008年10月06日

☆鍋焼きラーメン(町外)☆

雨 昨日は、「まんのう町の獅子舞」を取材する予定でしたが あいにくの雨が朝から降り続くってな予想で 急遽 予定変更…。

ダッシュ今 話題の1、「ETCによる休日5割引」←関係リンク
2、「四国88ヵ所お遍路の旅」(世界遺産候補)
3、「スィーツ」
の3本柱 で 高知県 須崎市の旅に行って来ました。

1、ETC割引は、100キロまでなので 100キロ以内で一度ICで降りること。
そして 休日割引は、一日2回まで これで何と5割引 つまり半額 
これで たぬき 四国88ヵ所別格20ヶ寺中 15ヶ所 お参りしました。


 
ファイル四国88ヵ所別格 5番「大善寺」
758-0009
高知県須崎市西町1丁目2-1

目玉焼き そして 2番目は ご当地「鍋焼きラーメン」
須崎市の市職員が 何か名物は、ないかと…地域活性化のため
「プロジェクトX」作戦を開始する。


今は、アンパンマンで有名な「やなせ たかし」先生のイラストマップが製作されています。
「鍋焼きラーメンマップ」← リンクあり
46件が記載されています。

ハートまんのう町も 「まんのうUDON」30件 こんな感じのものができれば 地域活性化ができる!
 
ハート須崎名物「鍋焼きラーメン」¥700

 
ハート 私が頂いた 「鍋焼きラーメン」&半チャンセット¥850

鍋焼きラーメンの特徴は、鶏がらスープ、細めん、 そして何故か?この古漬けたくわん(スッパイす)
ほんとのところ これで「生ビール」ってな感じ…。
とにかく熱いです! たぬき いきなり舌 軽いやけどです。

3,「まんのう町」にも、有名なスィーツ店 「花月堂」「ハナあかり」さんがありますが、
昔 規定外の「苺」再利用策 で注目を集めていたのを思いでして
「農業法人 風工房」 ←中、四国農政事務所解説

 
ケーキ ケーキ&喫茶「風工房」←リンク
高知県高岡郡中土佐町6782-1


 
ケーキ フルーツケーキ ¥350

 
ケーキ イチゴ農家のお母さんたち 12名で年間7000万円の売り上げ
イチゴは、何と魚の魚粉 で育っている…。 素晴らしい!

たぬき 私がスィーツを2階で頂いていると 何と大型観光バス こういう 大勢の方が 一挙に買ってもらえる秘策
「まんのう町」も 妙案ないですかネ…。  


Posted by まんツー団団長1  at 07:44Comments(0)まんのう町の観光情報以外のこと

2008年10月04日

☆まんのう公園コスモスナイト☆

紅葉 全国の皆さん 秋の夜長を どよんして過ごされてますか?

 そう 迷われたら まんのう町にある「国営讃岐まんのう公園」コスモスファンタジックナイトをオススメします!
 ↑詳しくは公式HPで ←リンクあり。

 17:00以降に入園されれば大人¥280(通常¥400) 安く入園することが出来ます。

 
ハート 「コスモスライトアップコンサート」
ライトアップされた ミニ小屋の中で フルート、大正琴、二胡などの 演奏が楽しめます。

ファイルこれからの日程
10月4日(土);フルートの演奏
10月5日(日); 大正琴(まんのうの方の演奏)←ぜひ どうぞ!
10月11日(日);大正琴(まんのうの方の演奏)←ぜひ どうぞ!
10月12日(日);二胡
10月11日(日);フルートの演奏

ハートハートハート アベック(死語) で  昼のコスモス とは違うライトアップされたコスモスを眺めながらの演奏を楽しんでください、
「まんのう公園」で…。


プレゼント 「ちょうさ」ファンの方には
 
ハートかりん祭り 太鼓台かきくらべ
日時;10月25日(土) 午後6時
場所;まんのう町役場

ハート今日のは、「大橋太鼓台」


祭りうちわ昭和20年ごろの写真だそうです。
白黒写真は、当時を思い出す!

 
ハート 現在の「大橋太鼓台」  


Posted by まんツー団団長1  at 07:27Comments(0)国営讃岐まんのう公園

2008年10月03日

☆かりん祭りかきくらポスター紹介☆

太陽 「まんのう町」も太鼓台、ちょうさが 20数台 あり 「第23回太鼓台かきくらべ」をやっています。
前回もご紹介しましたが 今回、開催日程が 大幅に変りましたので お伝えするのと 折角「クラシック」と白黒で紹介していますので…。
ちょこっと説明を受けたので 間違いがあるかもしれませんが ご了承下さい。


 
ハート「第23回かりん祭り 太鼓台かきくらべ」
日時;10月25日
時間;午後6時(約2時間)
場所;まんのう町役場駐車場
参加台数;11台

 
ハート「本村ちょうさ」
昭和13年ごろ?
バックに映っているのは、まんのう町を代表する城山
ゴマはまったく みうけられない?

つまり、 すべて「かついで移動していた」信じられますか???
よく観れば「久保の宮」スタイル

「まんのう町」独自のかき方 が 完成していたのか???

 「現在の本村ちょうさ」

祭りうちわ祭りうちわ祭りうちわ 人間の力 に圧倒された 一枚の写真 
「クラシック」
 いや~ もう一度 「昭和時代」のことを 聞き取りせな イカンなぁ!!!    


Posted by まんツー団団長1  at 07:31Comments(0)祭り情報

2008年10月02日

☆まんのう町の幻の獅子発見!☆

祭りうちわ まんのう町 祭り日和です!

今回、ご紹介する獅子(旧仲南町) 17戸の自治会で保有する幻の獅子といっていい???

まず この景色から
 
ファイル 後に見える 阿讃山脈  こちらは標高?
 収穫前 青々とした田んぼ

「まんのう町」には 素晴らしい風景一杯あるんだと…。

 
ファイル 三所神社  十郷 後山 10月2日、3日 祭り←場所リンク

 
祭りうちわ 幻の獅子「後山獅子舞」
 ル-ツは多度津 白方方面より伝授

たぬきたしか 毎年 二宮飛行神社にも 奉納していない「獅子舞」かと…。


祭りうちわ「かがり火」の元で 里神楽と獅子舞 奉納 素晴らしい伝統文化 
残したい文化 「まんのう町」です!


   


Posted by まんツー団団長1  at 13:50Comments(0)祭り情報

2008年10月01日

☆まんのう町(旧仲南町)獅子舞☆

雨 今週末から 秋晴れ予想。

「獅子舞」は、個人の芸術 技、 そんな視点から「まんのう町の獅子舞」をぜひ!!!


ちょうしん白鳥神社(七箇 福良見) JR塩入駅 上 歩き10分
 10月5日(日)午後2時ごろ~

 ハート大人と子供のコラボ&妙技 をご堪能下さい。

祭りうちわまんのう町 獅子舞一覧表

  山所神社(十郷 後山) 10月2日、3日  (みたち流)
  大山祗神社(十郷 生間)10月3日、4日 (大阪天満 ねずみ流)

  白鳥神社(七箇 福良見) 10月4日、5日 (みたち流)
  高室神社(十郷 帆山)  10月4日、5日 (みたち流)
  三河神社(十郷 大口)  10月4日、5日 (猫獅子)

  大山神社(十郷 照井)  10月5日、6日 (みたち流)

  木熊野神社(十郷 山脇) 10月7日、8日(大阪天満 ねずみ流)

  春日神社(七箇 春日、小池)10月11日、12日(みたち流)

  葛城神社(十郷 買田)  10月12日、13日(みたち流)
  国王神社(十郷 宮田)  10月12日、13日(みたち流)

  鷲尾神社(十郷 新目)  10月18日、19日(みたち流)
  山戸神社(七箇 塩入)  10月18日、19日(みたち流)
  加茂神社(十郷 佐文)  10月18日、19日(みたち流)

  三所神社(十郷 追上)  10月25日、26日(みたち流)

たぬき 日程に誤りがあるかもしれませんが ご了承願します。





  


Posted by まんツー団団長1  at 08:27Comments(0)祭り情報