まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2008年09月16日

☆そば処 そば吉☆

雨 「まんのう町」 キャベツ畑の後にそば栽培しているのですが…
美味しいそばが 食べた~い!
ってことで 「UDON巡礼の旅」と並行して「そば巡礼の旅」に出かけてみた。

 
ハート まんのう町のそば畑 

 
ハート坂出市府中町にある「そば吉」

 
ハート ざる大  ¥700 (おからの突き出し付き)
地元の農家さんに 依頼して香川県産地粉にこだわっているそうです。

打ちたて 締めたて 美味い!

 
ハートこのバラ寿司 剥きエビも プリンプリンで 美味しかった!



 
ハート 最後に蕎麦湯 この素敵な容器に入れてきてくれました。

プレゼントやはり 「蕎麦」は奥が深~い…。

◆『そば処 そば吉』詳細データ←場所リンク
 住  所:坂出市府中町137
 電  話:0877-48-0027
 定休日 :金曜日
 営業時間:10;00~15;00

日本 この前に 行ってた所は、「香川県民ホール」で 映画「靖国 YASUKUNI」
(日本人にモノ申す)





靖国 YASUKUNI」あらすじ:





東京都千代田区九段北3丁目1番1号.ここには1869年に創建された靖国神社がある.日本が国際連盟を脱退した1933年日本刀鍛練会が設立され,日本が敗戦する1945年までの12年間,靖国神社境内では「靖国刀」と呼ばれる8100振の軍刀が作られた.その靖国刀を作り上げた最後の刀匠である刈谷直治90歳.李纓は刈谷にインタビューを試み,高知の自室で刈谷は静かに語り始める…一方,日本が敗戦した 8月15日に靖国神社は一種のカーニバルの場となる.騒然とした雰囲気の中で色とりどりの軍装した人々が高らかに主張を繰り広げる.2006年 8月15日には小泉純一郎総理大臣が靖国神社を参拝.ネバダの不動産経営者はアメリカ国旗を持って熱烈歓迎し,一方で公式参拝反対を叫ぶ青年は単身で追悼集会に突入する.彼らの運命やいかに…また強制合祀に対し浄土真宗遺族会事務局長・菅原龍憲と台湾人・高金素梅は抗議を行うが,小太りの広報担当者は無表情でこれに対する.(引用)

たぬき 「映画 靖国」を観ての感想は、おやじ世代(50歳)はもう一度 「歴史教育」を受けなおさなイカン!
この年代になりながら 「神社」「お寺」 何にも勉強していない…。
なんちゃ~ 知らんがなぁ。
「戦争の事も」…。

日本敬老の日 丸亀市の「アイレックス」へ連れって行ってあげるのもいいけれど
一人ひとりの尊厳を大事にして「聴き書き」をして 「高齢者の生の声」を聞いて 勉強しなおさなイカンと感じさせられた作品だった。

  


Posted by まんツー団団長1  at 07:08Comments(1)まんのう町の観光情報以外のこと