2008年03月31日
☆満濃池どこから取水☆


そこで

が見れるかもと思い立ち 午前5時30分に早朝取材を決行

(満濃池の水 ルーツ探しの旅に出た。 そんな大げさな)


本日の記載については、 想像する話でということで…。


この高さは 相当高い…。
と言うことは 現在 ここからの導水はゼロ???
満濃池の水はどこから…


(08年3月20日撮影)


たった10日間でこれだけ 増えました。


2008年03月30日
☆まんのうしだれ桜情報☆




だったのですが 近年の異常気象の原因か???


左側の しだれ桜のみ 満開状態 ←場所リンクあり。


本日、小雨ですが 「満濃池森林公園枝垂桜」→「まんのうUDON」→「まんのう町塩入温泉」回遊コースをぜひ 楽しんでみてください。

素晴らしい桜を ありがとうとございますと言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年03月29日
☆まんのうにとなりのトトロ☆




日時;3月29日(土)
時間;11;00 14;00の2回
場所;芝生広場特設ステージ


2008年03月28日
☆まんのう一満濃池森林公園桜情報

昨日は、ちょこっと 早い桜「陽光桜(ようこうざくら)」を紹介しましたが、ソメイヨシノは、まんのう町一は、なんたって「満濃池森林公園の桜」でしょう!






桜の枝が 延びてきていて、最高に景色が綺麗で、下は、「芝生」が引きつめられています。

「お花見」に 「満濃池森林公園」におい出てください。と言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年03月27日
☆お待たせ!満濃池かりん亭横桜開花☆









2008年03月26日
☆まんのうそば処おいで家☆
まんのう町 現在の温度7℃ 湿度55%です。
桜も 開花宣言がでたようなので 早速取材に行かねば…
春になってくると 何かウキウキ
そこで 「まんのう町UDON家」さんだけでは、ありません。
美味しい隠れや風「まんのう蕎麦屋」「おいで家」さんを全国のそばファンにご紹介します。
どうですか? 美味しい せいろ「二八そば」¥700
「そば処 おいで家」← 公式HPリンクあり。
詳しくはこちらで…
定休日;毎週火、水連休(祝は営業)
営業時間;午前11時から月、木、金は午後2時まで
土、日、祝は午後3時まで
店内の様子 落ち着いた和室にご案内していただけます。
最後に、「そば湯」をいただきながら ご主人が床の間に何気なく飾ってある「壺」を鑑賞しながらの ひと時が最高です。
場所は 「ビレッジ美合館」の手前です。
全国の そばファンの皆様へ
「まんのうUDON」もいいですが 「まんのうそば処」 おいで家さんにどうぞ ご来店下さい。と言うことでいつものポチット クリックお願いします。
四国人気ブログランキング
2008年03月25日
☆まんのう桜開花情報☆




開花予想は 今週末???(3月29日、30日)






2008年03月24日
☆まんのう界隈をまちあるき☆



そこで ついに我が「まんのう町」も「満濃池観光ボランティアガイド」をされている「まんのう池コイネット」←リンクあり。
4月13日(日)開催されます。



出発時間;9時30分集合 9時45分出発
集合場所;満濃池堤防 西詰め(無料)
所要時間;約2時間30分
定員;20名
参加費;¥1,150円(かりん亭ヤーコンうどんセット¥850含)

(10;00~1700日、祝休み)


2008年03月23日
☆まんのう光ファイバーが…☆







と言っても まだCVCは見れません

ひょっとして 素人発想で申し訳ないのですが、「CVC」の映像信号は、この軒先まで来ている

「インターネット」「IP電話」「音声告知器」「FM信号」
手の届く所まで(長かった道のり…)


2008年03月22日
☆まんのう花に埋もれたGS☆





営業時間;午前6時から午後7時
定休日;ほとんどなし
このお店の特徴は、お花が一杯なんです。
店主自らが 竹に穴をあけてそこに季節の「お花」を入れています。
ちょこっと 秘密なんですが「カレンズ」さんのご主人とここの奥様 ご兄弟なんですヨ。






〒766-0022
仲多度郡まんのう町吉野下1483-5
(丸井石油うら カレンズさん向かい)
TEL;
0877-73-3955
お休み;日、祝日
対象者;小学生~中学2年生まで


1970年生まれ、丸高卒、神戸外大、大学時代にオーストラリア留学、英検 準1級、TOEIC785点
「美代先生の理念」→ 受験用の学習塾ではなく、子供達には「無限の可能性が」があり、小さい時にこの能力を引き出してあげて、全世界に通用する「国際人を育ていく」お手伝いができればと 今回開校する運びとなったそうです。
そして 大きな特徴は、上記のコンピューターを使って「速聴」高速リスニング (右脳を活性化させる)集中力、読解力を向上させる講座をおもちだそうです。

塾のお名前「ピタゴラス」はどこから………


2008年03月21日
☆まんのう福祉祭りのフリマ☆







(高篠郵便局、吉野郵便局、仲南郵便局、琴南郵便局)
この間、「映画UDON」でまんのう町のUDON屋さんが 一杯でていましたので、全国から春休み観光客の皆様がおいでになると思いますので 昔「郵便局」で作られていた「イラスト風」地図 を製作して どんどんアピールしていきたいと考えています。




そして満濃手芸クラブさんで 「畳の間 正座できんでも安心グッズ」を購入しました。



お子様のベビーカー→「ほしいい方いるはず」これいくら

「まんのう町」で本格的な「フリーマーケット」開催されたことが ない感じです。
時代は「環境」「リサイクル」 一度「ノウハウ」勉強して見ませんか…と言うことでいつものポチット クリックお願いします。

2008年03月20日
☆満濃池の水位☆












しかし 下流の「金倉川」はこんなに流れています。




2008年03月19日
☆まんのう健康福祉まつり☆




↑詳しくは「まんのう町社協」へ
会場;まんのう町農改センター&四条小学校←場所リンクあり。
開催時間;9;30~15;00
駐車場;まんのう町役場駐車場

司会進行
まんのうのスター コントD51
10;45~15;00

(写真引用)

「農産物加工販売」「バザー」「たこ焼き販売」





2008年03月18日
☆まんのう交流の森に参加☆

これから 「晴れ」→「曇り」→「雨」を繰り返しながら 暖かくなっていくそうです。
昨日は、温度差が10度近くもあったらしいです。



私、おやじの年なんですが、「枝打ち」「間伐」とか言う言葉しか知りません。
実際に長~いノコギリで 切るのも初めてです。


ノコギリの使い方も 押すときに力を入れず引くときに力をこめる。
今の「替え刃式ノコギリ」は、ペランペランのため 特にこの様に…。


ちゃんと 板2枚で「穴ぼこ」掘ってありました。
利用者の立場で製作する。 勉強になります。

人間、一生学習です。 特に おやじの年代になったものが「初めての森林体験」です。
このイベントに参加した子供達は、幸せ者です。
「フォレスターズかがわ」のボランティアの皆様 大変お世話になり ありがとうございました。
「まんのう町 林業の町」でもあるんで もっともっと 全国の皆さんにアピールできたらいいですネと言うことでいつものポチット クリックお願いします。

2008年03月17日
☆満濃池森林公園新遊具☆


さあ どこへ? そんな時には、「香川県営満濃池森林公園」なってったって「無料」

さて、その「森林公園」の遊具が老朽化していたので …



08年3月15日から正式供用開始


白い粉を 袋に入れて 登っていくやつ…


2008年03月16日
☆映画UDONのロケ地&周遊道路☆
まんのう町 今日もお出かけ日和
現在の温度 4℃ 湿度70%
昨晩「映画UDON」ご覧になりましたか?
「小西まなみ」さんが メガネをこわした穴ぼこも(映画ロケ地)満濃池周辺にございます
冒頭 ここを コニタンが編集者として訪れる
そして 「まんのう町」実際には「熊」はいませんが「熊」にユースケ、サンタマリアとともに襲われるシーン
「映画UDON」ロケ地 まんのう町にあり!
ただ今 「満濃池周辺道路」 車を排除して 「本格的遊歩道」整備中です。
満濃池の一番奥の地域住民の足として使われていた
「町道五毛(ごもう)」線」 これしか道が なかったのですが、
何と あと2本整備されました。
(将来的には、車は排除され サイクリングと歩き専用道路になる…)
「微かに見えているのが 排水塔」
こんな感じで 整備されていく「満濃池周辺遊歩道」



と言うことでいつものポチット クリックお願いします。

2008年03月15日
☆まんのう超有名しだれ梅☆

現在の温度3℃、湿度70%です。

「梅」「しだれ梅」ほんとに素晴らしいです。
「まんのう町の個人のお宅」ですので 「駐車」などに お気をつけて 「拝観」させてもらってください。


(08年3月14日 午後12時撮影)


3月15日(土)、16日(日) が 最後の見ごろかと…


車は このお宅を 過ぎ坂道を登った右側に「臨時駐車場」がありますので そちらに…

2年前が 3月22日が「しだれ梅満開」
昨年が、3月14日前後、
今年は、何と3月9日満開だったそうです。 このように自然の花々が 早く咲くようになったのは、「地球温暖化」???
と言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年03月14日
☆まんのうから全国の鉄ちゃんへ







1823両製造された。
旧国鉄時代では、最多車両数を 誇る。

このキーワード 切なさを感じるのは…

この間も でっけいバック持った方が 何人かJR塩入駅付近 を ウロウロしていまいたので 「まんツー団団長」取材してみますと 平成20年で すべての「キハ58系が姿を消す」ので 東京から 「まんのう町へ」2泊3日の予定で来ているとのことでした。
恐るべし、鉄ちゃんと言うことで いつものポチット クリックお願いします。

2008年03月13日
☆まんのう町 交流の森イベント☆



「交流の森in ことなみ」
主催;フォレスターズかがわ


|
|
内容《9:00~11:30 県有林で》
《11:30~14:00 土器どき広場で》
|
2008年03月12日
☆田尾教授に偶然お会いした☆


善通寺国立病院を過ぎて 右カーブ近くにある「オハラうどん」(平成15年)前回 新店情報で 探しまわって やっと見つけたお店でした。
5年ぶりの再訪です。 こ綺麗な「トイレ」ができとるヤン…


店内見ても 分かるのですが 大将は「竹」の拘り派



定休日;日曜日
営業時間;11;00~14;00

麺がシコシコ、 ツルツル やっぱ 出来立ちは、「美味い」


いつも香川県、讃岐人が言う「出来立ち」「湯がきだち」このシステム たしか免許書き換えセンター前の「はりや」ぐらい?





(まんツー団団長第一印象)→「芸能人は歯が命」ちゅうけど やっぱ 「歯」が綺麗









