まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2008年11月14日

☆まんのう町仲南地区文化祭☆

紅葉 まんのう町 「旧満濃町」「旧仲南町」「旧琴南町」の3町が合併して 「新しいまんのう町」が誕生しました。
今年は、統合の「文化祭」も開催されます。(11月29日 30日)

サンタ1が 「地域の文化祭」も 1年に1度 地域住民が集まってワイワイと やるのも楽しいものです。
サンタ2「第50回 まんのう町仲南地区文化祭」のご案内サンタ2

日時;11月16日(日)
時間;9;00~15;00
場所;旧仲南町役場前(駐車場あり)← 場所リンク

 
ハート「たけの子会」さんの クリスマス用品(昨年の様子)


 
ハート 「たけのこ会」さんの 今年の作品
 私も 昨年買ったんですが こういうのが 1個飾ってあれば センスのいいお店! 個人宅であれば お子様に喜んでもらえます!

 
ハート 近所の子供達との共同作品 味気ないプランターが 「素敵なポッド」に大変身!

サンタ2サンタ2 詳しくは 「KAZおやぢの背中ブログ」をご覧になってください。←リンクあり。

たぬき 「全国の讃岐うどんファンの皆様」&香川県民の皆様

「讃岐うどん」を極めようとするファンの方々は、通のあいだで囁かれいる「バザーうどん」(おばちゃんの出汁 おばちゃんの愛情)がこもった讃岐うどんを食べてこそ 「本物のうどん通」と呼ばれる???
ぜひ 一度 「まんのう町旧仲南町文化祭」で うどん、焼き鳥、たこ焼き クリスマス用品 などで
秋の一日 を楽しんでみるのはどうでしょうか!
  


Posted by まんツー団団長1  at 15:33Comments(0)イベント

2008年11月14日

☆やまうちうどん☆

太陽 「やまうちうどん」
まんのう町(旧仲南町)の山んなかで わかりづらい「うどん屋」と言われていましたが 
今は 「カーナビ」の時代 まず日本一のため池「満濃池」をインプット
カレンズと言う 「パン屋さん」をまっすぐ 満濃池手前信号を右折 道なりにまっすぐ
JR四国の線路と平行道路 5分 左側に 「うどん」の看板がある 踏み切り左折
ちょこっと行って左折小山を登れば ココ「やまうちワールド」

 
ハート「やまうちうどん」
それでは、問題です!
山内さんは、最初から「うどん屋」さんでは、ありませんでした。
さて 前職は「何」の職業だったのでしょうか?
(ヒント;このスレート葺きのうどん屋)

1、左官のどろ運び
2、瓦屋
3、大阪府警の警察官

コメント頂いた方には、
「極秘プロジェクト」 宮武ファミリーご用達店「藤原屋」さんの 「熱々ゲソ天」が食べれるツアーに特別ご招待の予定にしています。
「冷たいゲソ天」じゃないですよ!

 
ハート 冷やあつの大

たぬき 宮武ファミリーとは 琴平町「宮武うどん」まんのう町「やまうちうどん」綾川町「松岡うどん」高松市「あたりや」
親戚関係 特に 宮武の大将の妹さんが 「やまうちうどん」の大将の奥さん
つまり 「出汁」については、「宮武」の大将のお父さん直伝である「いりこ出汁」が 似通っているものと想像する。

この「宮武ファミリー」での うどんの注文の仕方が独特である。(讃岐うどん屋全部には広まっていない)
1、うどん自体が熱いか 冷たいか →「冷(ひや)」こい(讃岐弁?) 「熱(あつ)」いか?
2、出汁が熱いか 冷たいか     →「冷(ひや)」こい(讃岐弁?) 「熱(あつ)」いか?
3、うどんの量              →「大」(2玉)か「小」(1玉)か

ファイル カウンターの上に木の看板があるので 並んでいる間に 注文を決めて
例として 麺が熱くて出汁も熱い 量は2玉なら 「アツアツ大」
 麺が冷たくて 出汁が熱いので量は1玉 なら「ヒヤアツの小」と言う風に注文してみてください。

そしてココの特徴として 燃料が「薪」 熱量が多くて一気に 茹で上げられる! エコにいい!

たぬき 捩れたエッジ そしてイリコ風味の出汁 そして有名な「藤原屋」のゲソ天!
 
全国の讃岐うどん ファンの皆様 
一辺 「まんのうUDON」の旅に どうぞ 起こし下さい。

◆『やまうちうどん』詳細データ
 住  所:まんのう町大口1010←場所リンク
 電  話:0877-77-2916
 定休日 :木曜日
 営業時間:9;00~16;00

たぬき大体 うどん屋さん 11;;00前後開店が多い中 「やまうちうどん」開店時間(9;00)が早いため  うどん巡りの1番最初に訪れてみるのもいいかも知れません!
  


Posted by まんツー団団長1  at 08:45Comments(0)まんのうのUDON屋