まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

2008年11月14日

☆やまうちうどん☆

太陽 「やまうちうどん」
まんのう町(旧仲南町)の山んなかで わかりづらい「うどん屋」と言われていましたが 
今は 「カーナビ」の時代 まず日本一のため池「満濃池」をインプット
カレンズと言う 「パン屋さん」をまっすぐ 満濃池手前信号を右折 道なりにまっすぐ
JR四国の線路と平行道路 5分 左側に 「うどん」の看板がある 踏み切り左折
ちょこっと行って左折小山を登れば ココ「やまうちワールド」

☆やまうちうどん☆ 
ハート「やまうちうどん」
それでは、問題です!
山内さんは、最初から「うどん屋」さんでは、ありませんでした。
さて 前職は「何」の職業だったのでしょうか?
(ヒント;このスレート葺きのうどん屋)

1、左官のどろ運び
2、瓦屋
3、大阪府警の警察官

コメント頂いた方には、
「極秘プロジェクト」 宮武ファミリーご用達店「藤原屋」さんの 「熱々ゲソ天」が食べれるツアーに特別ご招待の予定にしています。
「冷たいゲソ天」じゃないですよ!

☆やまうちうどん☆ 
ハート 冷やあつの大

たぬき 宮武ファミリーとは 琴平町「宮武うどん」まんのう町「やまうちうどん」綾川町「松岡うどん」高松市「あたりや」
親戚関係 特に 宮武の大将の妹さんが 「やまうちうどん」の大将の奥さん
つまり 「出汁」については、「宮武」の大将のお父さん直伝である「いりこ出汁」が 似通っているものと想像する。

この「宮武ファミリー」での うどんの注文の仕方が独特である。(讃岐うどん屋全部には広まっていない)
1、うどん自体が熱いか 冷たいか →「冷(ひや)」こい(讃岐弁?) 「熱(あつ)」いか?
2、出汁が熱いか 冷たいか     →「冷(ひや)」こい(讃岐弁?) 「熱(あつ)」いか?
3、うどんの量              →「大」(2玉)か「小」(1玉)か

ファイル カウンターの上に木の看板があるので 並んでいる間に 注文を決めて
例として 麺が熱くて出汁も熱い 量は2玉なら 「アツアツ大」
 麺が冷たくて 出汁が熱いので量は1玉 なら「ヒヤアツの小」と言う風に注文してみてください。

そしてココの特徴として 燃料が「薪」 熱量が多くて一気に 茹で上げられる! エコにいい!

たぬき 捩れたエッジ そしてイリコ風味の出汁 そして有名な「藤原屋」のゲソ天!
 
全国の讃岐うどん ファンの皆様 
一辺 「まんのうUDON」の旅に どうぞ 起こし下さい。

◆『やまうちうどん』詳細データ
 住  所:まんのう町大口1010←場所リンク
 電  話:0877-77-2916
 定休日 :木曜日
 営業時間:9;00~16;00

たぬき大体 うどん屋さん 11;;00前後開店が多い中 「やまうちうどん」開店時間(9;00)が早いため  うどん巡りの1番最初に訪れてみるのもいいかも知れません!


同じカテゴリー(まんのうのUDON屋)の記事画像
☆やまうちうどんと観光バス
☆まんのう町に新たなUDON屋OPEN☆
☆小縣家の年末年始情報☆
☆長田うどんの年末年始情報☆
☆魔法のレストランin長田うどん☆
☆谷米UDONシルバーウィーク休業☆
同じカテゴリー(まんのうのUDON屋)の記事
 ☆やまうちうどんと観光バス (2010-07-06 10:18)
 ☆まんのう町に新たなUDON屋OPEN☆ (2010-04-21 16:42)
 ☆小縣家の年末年始情報☆ (2009-12-25 18:02)
 ☆長田うどんの年末年始情報☆ (2009-12-23 19:07)
 ☆魔法のレストランin長田うどん☆ (2009-10-25 08:30)
 ☆谷米UDONシルバーウィーク休業☆ (2009-09-20 08:14)

Posted by まんツー団団長1  at 08:45 │Comments(0)まんのうのUDON屋

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
☆やまうちうどん☆
    コメント(0)