2008年11月11日
☆四国学院大学ノトス館(町外)☆

と言うことで 今回 「まんのう町観光情報」以外ですが…



ここの2階で 四国学院大学 社会福祉学科 開放講座2008

の文言を インターネットで知り 早速 メールを 送り 「聴講生」にならせて頂きました。

神戸の大学で 法学部法律学科を卒業し、「地方自治」を 勉強してきました。
今の大学生は、 挨拶ができて 気持ちいいです!


今回は、「NPO法人 子供虐待防止ネットワーク」←公式HPリンク
理事長 二宮氏
講演されている保育士の小西氏

個人の問題でなく、「社会の問題」として 地域で取り込むこべきである。
今、日本の場合 核家族が進行し、「子育て」について誰かに聞くことがしづらい時代で「母親」は疲れきっている。
「父親の役割」は、愚痴を聞きとめたり 「 サポート役」になってあげて下さい!


「オレンジリボン」 買ってきました。(子供虐待防止)
最近 「車」や「胸」にリボン付けている方々 見かけます。




市民の立場になって 考えていく 必要があると思います。
「まんのう町観光情報」以外で 申し訳ありません。(m(__)m)