2009年10月11日
☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆


カメラマンの方々は どこの 太鼓台(ちょうさ)
獅子舞を撮影しようか?


(09年10月10日 撮影)


(09年 10月10日 午後6時30分)










日常的で「俗な時間、空間」を「ケ」と言い
非日常や「聖の時間や空間」を「ハレ」と呼ばれる。。。
こんな厳しい世の中
非日常の世界に浸り、 「ハレの世界」を楽しみましょう!!!
☆二宮飛行神社大祭並びに忠八祭り☆
☆まんのう町の太鼓台☆
☆まんのう町のちょうさ(太鼓台)☆
☆特殊神事三嶋神社の湯神楽☆
☆09年まんのう町太鼓台奉納予定表☆
☆まんのう町(琴南地区)獅子舞日程表☆
☆まんのう町の太鼓台☆
☆まんのう町のちょうさ(太鼓台)☆
☆特殊神事三嶋神社の湯神楽☆
☆09年まんのう町太鼓台奉納予定表☆
☆まんのう町(琴南地区)獅子舞日程表☆
「丸に下がり藤」
でした。
正式に私んちも 「丸に下がり藤」が家紋だそうです。
ルーツを調べたことがあり
藤原朝臣○○摂津忠正公 だそうです。
先祖様は、同じ一族かもしれませんネ。