まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

2009年10月11日

☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆

ちょうしん まんのう町 本日 祭り最高潮ちょうしん

 カメラマンの方々は どこの 太鼓台(ちょうさ)
 獅子舞を撮影しようか?

☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆ 
ファイル 昼の太鼓台 「旭東(きょくとう)太鼓台」
(09年10月10日 撮影)

☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆ 
ファイル 夜の太鼓台(木の崎太鼓台)
(09年 10月10日 午後6時30分)

☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆ 
ファイル 私の家の ちょうちん「下がり藤」

ファイル 風情がある 夜の祭り 風景

☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆ 
ハート 久保神社  上組太鼓台のちょうちん

☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆ 
ハート 久保太鼓台

☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆ 
ハート中組(なかぐみ)太鼓台

たぬき 四国新聞 10月11日付け 一日一言
日常的で「俗な時間、空間」を「ケ」と言い
非日常や「聖の時間や空間」を「ハレ」と呼ばれる。。。

 こんな厳しい世の中

非日常の世界に浸り、 「ハレの世界」を楽しみましょう!!! 


同じカテゴリー(祭り情報)の記事画像
☆二宮飛行神社大祭並びに忠八祭り☆
☆まんのう町の太鼓台☆
☆まんのう町のちょうさ(太鼓台)☆
☆特殊神事三嶋神社の湯神楽☆
☆09年まんのう町太鼓台奉納予定表☆
☆まんのう町(琴南地区)獅子舞日程表☆
同じカテゴリー(祭り情報)の記事
 ☆二宮飛行神社大祭並びに忠八祭り☆ (2009-10-27 11:59)
 ☆まんのう町の太鼓台☆ (2009-10-15 07:52)
 ☆まんのう町のちょうさ(太鼓台)☆ (2009-10-13 08:08)
 ☆特殊神事三嶋神社の湯神楽☆ (2009-10-12 08:06)
 ☆09年まんのう町太鼓台奉納予定表☆ (2009-10-09 14:24)
 ☆まんのう町(琴南地区)獅子舞日程表☆ (2009-10-04 08:25)

Posted by まんツー団団長1  at 08:25 │Comments(3)祭り情報

この記事へのコメント
家紋が我が家と同じですね
Posted by とんとん at 2009年10月13日 18:34
あ、うちは
「丸に下がり藤」
でした。
Posted by とんとん at 2009年10月13日 18:35
>とんさま
正式に私んちも 「丸に下がり藤」が家紋だそうです。

ルーツを調べたことがあり
藤原朝臣○○摂津忠正公 だそうです。
先祖様は、同じ一族かもしれませんネ。
Posted by まんツー団団長1 at 2009年10月14日 18:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
☆昼の太鼓台、夜の太鼓台☆
    コメント(3)