2009年04月10日
☆八重しだれ桜 満開☆







いや まだ 今年の「花見」は まだ と言うお客様

この すばらしさを ワン、ツー、スリー


(09年 4月10日 午前6時 現在の様子)


いや この壮大な風景は、 満濃池森林公園だけ…



「満濃池森林公園」にあるユキヤナギ
一度に「桜」と「ユキヤナギが楽しめるところは ないでしょう?
そして 「八重のしだれ桜」
大阪県人会の皆様方が 20年前に 全国の方々に喜んでもらうために寄贈された「八重しだれ桜」本当に素晴らしいです。
ぜひ 皆様も 自分の目で …
◆『香川県営満濃池森林公園』詳細データ
住 所:まんのう町七箇三田4109-24
電 話:0877-78-3364
定休日 :無休
営業時間:8;00~18;00(駐車場を締めます)
駐車台数;234台 大型10台
2009年04月09日
☆日本一の満濃池 山桜☆

その景色は、コレだ!ワン、ツー、スルー


(09年 4月7日現在の様子)

日本一のため池「満濃池」



ハーフマラソンを開催して
全国の方々に 日本一のため池の素晴らしさを知ってもらいたいです。
2009年04月08日
☆ふれあいバス&三豊市コミュニティバス☆

【まんのう町イベント情報】
4月12日:まんのう町 竹の子祭り:仲南産直
4月19日:ドラゴンウォーク:まんのう公園
5月3日 ;かりんの丘公園開園イベント

に 乗り入れてきた情報を入手 早速 早朝取材に出かけてきた。


右に見える看板「三豊市」

注目は、これまで旧山本町区域を循環していた山本線が、琴平駅と豊浜駅そばの
三豊総合病院をほぼ国道377号線を通るルートで結ぶ路線に延長されたことです。
←三豊市コミュニティバス公式リンク



ご提案ですが まんのう町ふれあいバス
ここに停留所を設置すれば三豊市コミュニティバスとの相互乗り継ぎが可能になります。
お願いしま~す!



「三豊市コミュニティバス」のコラボ お願いしたいものです。

ぜひ 希望の光を…
2009年04月07日
☆中村 勘三郎さ~ん☆

我ら 任意団体「まんのう町ツーリズム団体」(メンバー15名 昨年度 総会も開催)
は、観光のまちである「琴平町」とは、目線を変え
まんのう町独自の「観光協会」を目指して活動しています。
が しかしながら「大先輩」である「こんぴらのまち」を研究して
「よい所は真似よ主義」で
早速 取材に行って見た。


何て 温かい言葉
オーラを感じた中村勘三郎さんでした。


華のある 女性の観光大使 4名


いや~~ 日本文化は素晴らしい!!!



新バ^ージョン カツラを付けた「木戸芸者」 さまになっています。
若さなりに 「観光産業」に貢献できるものは何か ?
研究されたんでしょうネ…
そして 「琴平町観光」の為に… そして地域住民が豊になる為に…

2009年04月06日
☆日本の文化 花見☆

午前中は 肌寒かったので 出足が悪かったのですが 午後から気温も上昇してきたので234台 の駐車場も満杯状態…
やっぱり 約3700本の「ソメイヨシノ」は素晴らしいです。(関係者の方にお聞きすると
テングス病など日頃のメンンテナンスは欠かせない)
本日も暖かくなると思いますので ぜひ まんのう町にある「満濃池森林公園」へお越しになってください。
おいしいアイスが お待ちしています。←香川県営満濃池森林公園公式HPリンク
さて、最近思うのが 「レジャーの多様化」「核家族」など 日本固有の文化が忘れされようとしている???
何年か前に流行った「デスカバー ジャパン」時代は繰り返されるを思い出す。

隣の市丸亀市「丸亀城の夜桜」に家族で 出かけてみた。






そして お店と方々にも協力してもらい場を盛り上げる。
本当に日本の文化を再発見!

そして 日本人と一緒に歌を合唱 なんてすばらしい!
もう一度、「花」「飲食」「群衆」この3つが一度に楽しめる文化
大事にしていきたいものです。
追伸:「かりんの丘公園」
「醍醐の桜 移植してほしい」………。
2009年04月05日
☆まんのう土器どき広場の桜☆

桜 5分咲きです。←場所リンク






ぜひ まんのう町 ことなみ土器どき広場 の無料桜 を…。
2009年04月04日
☆新品種の桜 発見!☆

香川県でも桜の権威である先生 お墨付き新品種桜が コレだ!←場所リンク
ワン、ツー、スリー




満開状態です。



「福山 雅冶」さんの 「桜坂」 ユーチューブで カチ どうぞ!← コチラを

「満濃池森林公園」 開園 20年 桜も20年
「まんのう町の森林公園」が 素晴らしいものとなりました。
ぜひ お花見は、「満濃池森林公園」へ…。
2009年04月03日
☆まんのう公園の雪柳☆



ぜひ 「国営讃岐まんのう公園」へお越し下さい。





いい香りがするんです。「スイセン」…
2009年04月02日
☆神野神社の桜☆

そんな時は、「まんのう町 かりん会館」←公式HPリンク




ここからの 「桜」 「満濃池」 世界遺産登録に値する!!!




