2010年07月16日
☆番外 おかざきうどん☆

そして 道の駅「環の湯下道の駅?」へ
ところが もうすで完売されていた。


(あくまで 撮影だけ)

2010年05月18日
☆無料回収☆

突然ですが 不用品の処分に困っていませんか?
大掃除などをすると 「不用品」がこんなにあったのかと…
必要性があったから買った物もいつのまにか 使わなくなったり、故障したり、時間とともに 家の奥に追いやられています。
今、まんのう町 32号線 まんのう町役場西NTTドコモ横で
「無料の家電回収」 しています。
(新聞広告に入っていた)
リサイクル業者 確認済み
今回は、元ポプラ(コンビニ跡)←場所リンク
で 「無料回収」やっています。
無料回収できないものは、「冷蔵庫」「21型以上テレビ」「こたつ」「タイヤ」「マッサージ器」「木、ウレタンの付着している」
と書いてあります。



隣の NTTドコモ側しか 入れないのか 難点です。

5月15日(土)~6月30日まで
午前9時~午後5時まで
2010年03月09日
まんツー団が行く!休筆
2010年02月18日
☆まんのうのSanta Fe☆

自転車でいい所
「行脚の旅」に出ています!



それでは 1991年の頃を思い出して
ワン、ツースリー



「讃岐UDON」だけでない まんのう町!
2010年01月12日
☆番外 綾川そば☆

しかしながら 「まんのうそば」はまだま…
と言うことで 隣町に 団員9号に 取材依頼!
早速 綾川そばを…




◆『綾歌南部農業振興公社 綾川そば』
住 所:綾川町 ←場所リンク
電 話:
定休日 :日曜日だけ営業
営業時間:8:00~無くなり次第終了

遊休地を利用して まんのう町産 そばを 育て 野菜一杯入った「しっぽくそばプロジェクト」をやりたいものです。
2010年01月10日
☆番外 こんぴら温泉まつり☆

私の語録に 「成功事例を真似よ」と言うのがあって
ココ3年間に渡り 隣町の「琴平町 温泉まつり」を 研究しています。


第11回こんぴら温泉まつり開会式・第3日イベント
平成22年1月11日
於 金陵の郷
ふねふねよさこい 司会進行 よさこい連有志
11:00~13:00
県内よさこい連 11連(総勢約200名)演舞
・希琉 ・丸亀ごんな連 ・さぬき踊らんな ・お喜楽家 ・山本サッサ
・夏風 ・雅 ・宴一座 ・笑楽爛漫 ・ほろろ ・どしたきん
14:00 こんぴらふねふね ~蝶の会
こんぴら門前市
・切手販売~琴平郵便局
・お茶接待・販売 高瀬茶業組合
・さぬき三畜 実演加工販売 ~ さぬきの牛・豚・鶏を使った料理の実演販売 香川県畜産課
・温泉屋台村 ~ ひけた鰤のつみれ汁 うどん 焼き鳥など
・無料足湯「天狗の湯」
・こんぴらダイニングバー 「こんぴらにんにく」を使った料理(たこ焼き・豚丼・餃子など)の販売が味わえます。 琴平町商工会 琴平町社会福祉協議会 琴平町農政課
・街頭呼び込み~おしゃべりロボット「コランダーくん」
・花卉・野菜販売~ 琴平ソロプチミスト 香川県立農業大学校(引用)



素晴らしい温泉施設が一杯あるんので
ぜひ イベントで盛り上げてもらいたいものです。。。
2009年12月21日
☆番外 速報山越うどん新築!

四国学院大学 田尾教授によって 一大「さぬきうどん」ブームの火付け役なったと言えば
まんのう町の隣町 綾川町(あやかわちょう)にある「山越うどん」さん
が何と 新築されていると言う まんのう町ツーリーズム団体31号からの情報入手。。。
早速 早朝取材に!!!
この 全貌はコレだ。。。





「小縣家」さん→だいこんしょう油うどん
「長田うどん」さん→釜揚げうどん
「谷川米穀店」→ 青とうがらしうどん
「山越うどん」→釜揚げ卵とじうどん 省略して「釜玉」
まんのう町の他のうどん屋さんも ぜひ 究極の逸品をぜひ
お願いしたいものです。

2009年11月25日
☆番外 ことひら温泉祭り早から~☆

自分が出来ることは何か?
「行動力」だけには、自身があったので 自分の足で取材してきたことを「ブログ」という手段で
「まんのう町のタイムリー」情報を全国の皆様に 提供しようと…。
昔から言われている「観光振興」で収益を上げるタメには
1、「若者」
2、「よそ者」
3、「バカ者」
が必要。。。
私は、3番目で…。
前振りが 長くなりましたが
私の語録に「失敗からしか人間は学べない、失敗は1歩全身 そして 真似よ!真似ることが最高の想像」
と言うことでとなりまちが 新しいプロジェクトを立ち上げたそうなので←琴平町商工会




全国のよさこいファンの皆様





追伸: このたび 「観光情報」に留まらず 「まんのう町」のことについて
「tamechanのブログ」 0からの挑戦 若さでチェンジ←ブログ
もよろしく お願いします。
2009年11月18日
☆番外やきとり しんすけ☆

となりまち 「丸亀市」に 美味しい「焼き鳥」さんが あるとの情報を入手
さっそく 取材に急行した。



大変 美味しかった。。。






ご存知でしょうか?
基本形は、塩→タネ→塩→タレ




味付けされたつくね ほんとにうまい!


パリパリで 皮好きは最高。





この塩加減が 美味かった。。。

お友達に自信を持って紹介できるお店
リストに 書き残しておきましょう。


住 所:丸亀市郡家町2049
電 話:0877-28-9415
定休日 :第1月曜日、毎週日曜日
営業時間:17;30~22;00
2009年09月25日
番外 Fruits Cafe PonPon宇多津☆

香川県まんのう町以外のネタで申し訳ないんですが
「フルーツ カフェ ポンポン」さん 素晴らしいの一言!!!
噂には聞いていたんですが 1時間待ちは当たり前(当日きっちり1時間待った 携帯電話にかけてくれるサービス)




ミックスサンドイッチランチ ¥900
けっこうボリュームがあります。



こんなお店が まんのう町にもほしい って思った 「まんのう町ツーリズム団体団長」でした。


◆『フルーツ カフェ ポンポン』詳細データ
住 所:綾歌郡宇多津町2番町19-7←場所リンク
電 話:0877-49-7755
定休日 :火曜日
営業時間:10;00~21;00
2009年09月22日
☆番外 道の駅宇多津海ほたる☆
2009年09月10日
☆番外 琴平の足湯☆
2009年08月09日
☆以外ネタ ドッグヌードル☆

色々なお土産があってもいい?


それは→「ドックヌードル」



「ドックヌードル」¥315

まんのう町土産のご検討を!!!
2009年08月03日
☆番外石釜パン工房PaPaBeRu丸亀店


6月5日オープン情報は 入手していたのですが 何せ行列…
土曜、日曜日には カレーパンが一日2000個が売れるお店
秘密を探るべき
遅ればせながら 2ヵ月後…


この香川県の富士山「飯野山」をバックに ローケーション抜群!!!
ちょこっと お客様が…
2009年06月18日
☆番外 琴弾回廊☆

こんなところが 「売上」をのばしているんだぁ…
勉強中です。。。
そんなんで 週末 家族で1時間かけて「琴弾回廊」研究に…


一番の楽しみは これ…
「腰」に 手をやり「コーヒー牛乳」をぐいっと!


1つのプラかごに 50本ぐらいあったので
50×4= 200


午後10時でも 駐車場 満杯 分かります!

2009年06月07日
☆番外 宮武うどん店閉店☆

「琴平町 宮武うどん店」 平成21年 6月4日をもって 閉店したそうです。





美味しさは、皆様方の 脳裏に焼きついていると思います。
お疲れ様でした。



(勝手にリンクしてm(__)m)
追伸;満濃町のうどん屋閉店(歴史を振り返る)
柳生(満濃トライアングル)紀州屋、近藤、田岡、よしのや、幻の筒井
2009年05月13日
☆番外 華☆



レディスセット ¥1,029円
華.
種類. 和食.
住所. 垂水町8731.
電話. 0877281223.
営業時間. 11:00~14:00(オーダーストップ/13:30)
17:00~22:00(オーダーストップ/21:00)
定休日. 水曜日
2009年04月27日
☆番外 スーパーセンター宇多津☆


昨日 4月26日オープン 「スーパーセンター宇多津(マルナカ)」
早速 家族で 探検に行って来た!


(09年4月26日午後8時現在の様子)


とにかく 仕切りはなく 広大な広さ 橋から端まで相当時間がかかる。


やっぱり 女性客を意識したスィーツ店 で
リピーター作戦!


今回 我慢して 今流行の「生チョコとミルフィーユのクレープ」¥420
長が~~い 待ち時間にたえながら 頂いた。
お味は? 勿論 う~ま~い(^.^)

珍しく もう一度 来店してみたい 「スーパーセンター宇多津」だった。



目に浮かんでくる?
これに ぜひ参加したい団長です!
2009年04月07日
☆中村 勘三郎さ~ん☆

我ら 任意団体「まんのう町ツーリズム団体」(メンバー15名 昨年度 総会も開催)
は、観光のまちである「琴平町」とは、目線を変え
まんのう町独自の「観光協会」を目指して活動しています。
が しかしながら「大先輩」である「こんぴらのまち」を研究して
「よい所は真似よ主義」で
早速 取材に行って見た。


何て 温かい言葉
オーラを感じた中村勘三郎さんでした。


華のある 女性の観光大使 4名


いや~~ 日本文化は素晴らしい!!!



新バ^ージョン カツラを付けた「木戸芸者」 さまになっています。
若さなりに 「観光産業」に貢献できるものは何か ?
研究されたんでしょうネ…
そして 「琴平町観光」の為に… そして地域住民が豊になる為に…

2009年04月06日
☆日本の文化 花見☆

午前中は 肌寒かったので 出足が悪かったのですが 午後から気温も上昇してきたので234台 の駐車場も満杯状態…
やっぱり 約3700本の「ソメイヨシノ」は素晴らしいです。(関係者の方にお聞きすると
テングス病など日頃のメンンテナンスは欠かせない)
本日も暖かくなると思いますので ぜひ まんのう町にある「満濃池森林公園」へお越しになってください。
おいしいアイスが お待ちしています。←香川県営満濃池森林公園公式HPリンク
さて、最近思うのが 「レジャーの多様化」「核家族」など 日本固有の文化が忘れされようとしている???
何年か前に流行った「デスカバー ジャパン」時代は繰り返されるを思い出す。

隣の市丸亀市「丸亀城の夜桜」に家族で 出かけてみた。






そして お店と方々にも協力してもらい場を盛り上げる。
本当に日本の文化を再発見!

そして 日本人と一緒に歌を合唱 なんてすばらしい!
もう一度、「花」「飲食」「群衆」この3つが一度に楽しめる文化
大事にしていきたいものです。
追伸:「かりんの丘公園」
「醍醐の桜 移植してほしい」………。