2009年09月17日
☆まんのうドーム?☆

もしも 来週のシルバーウィーク中に

「健康ゾーン」 ←場所リンク



正式名称は 「ドラ夢ドーム」


2009年09月15日
☆シルバーウィークはまんのう公園☆
2009年09月11日
☆まんのう公園コスモスフェスタ☆
朝夕 涼しくなってきた @まんのう町
9月19日(土)から 「秋のコスモスフェスタ」の開催です。
11月8日(日)まで…。
09年 コスモスフェスタの のぼり
「国営讃岐まんのう公園」←公式HPリンク
JR琴平駅からの無料バスもありますので ご利用下さい。
また、コスモスフェスタ期間中の土曜日及び11月の日・祝日には
まんのう公園口バス停~まんのう公園中央駐車場、コスモスフェスタ期間中の
11月を除く日・祝日にはJR琴平駅~まんのう公園中央駐車場までの無料シャトルバスを運行します。
【無料シャトルバス時刻表】
(JR琴平駅 まんのう公園中央駐車場) 運行日: 9/20(日)~ 9/23(祝)
・9/27(日) ・10/4(日)・10/11(日)・10/12(祝)・10/18(日)・10/25(日)
琴平駅発(JR琴平駅前) まんのう公園発(中央駐車場)
9:30 10:25 11:25 10:00 10:55 11:55
13:25 14:25 15:25 13:55 14:55 15:55 17:00
※上記時刻表のとおり運行の予定ですが、運行当日の周辺道路の混雑状況によっては、
シャトルバスの運行に支障をきたす場合がありますのでご了承ください。
※公園入園料は、まんのう公園駐車場バス停にて降車時にいただきます。
近じか まんのう公園に取材に行きたいと思いますので
こう ご期待。。。
2009年08月01日
☆かぶと虫ランドinまんのう公園☆

やっぱり 「まんのう国営公園」 カブト虫ランドでしょう!←公式HPリンク


日時 8月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)
各日10:00~17:00
※カブト虫の生育状況により、実施日及び時間に変更があります。
場所 竜頭の森(体験学習館前)
内容 カブト虫を自由に触ったり、観察したりすることが出来ます。
ただし、カブト虫を持ち帰ることは出来ません。
入場料 無料(入園料・駐車料は別途必要)
定員 なし



我が「まんのう町」へ来れば 「パン」「ケーキ」などのスィーツ、「讃岐UDON」,「国営讃岐まんのう公園、「香川県満濃池森林公園」、「まんのう町営かりんの丘公園」 「オートキャンプ場」「ロッジ」「温泉」
あきさせない所
「まんのう町」へぜひ どうぞ!
2009年07月26日
☆モンバスMONSTER baSH 2009 Tシャツ発売☆
毎年 まんのう町 国営まんのう公園で 開催されている
「09モンスターバッシュ」MONSTER baSH 2009
8月22日、23日
何と今年 10回記念の夏フェスなんです。
そこで かっこいい「Tシャツ」デザイン 募集したところ
高松工芸高校の生徒さんに見事 決定したそうです。←四国新聞リンク
モンスターバッシュ 会場
モンバス エコステーション
モンバス10周年のスペシャル企画として進行していた「コラボTシャツデザイン」
が一段落し、先日、公募作品受賞者の二人にお会いしてきた。
このプロジェクトは10周年にちなんで10種類のTシャツを作ろう!
というもので、有名デザイナーとのコラボのほかに、四国在住の生徒・
学生さんらにデザインを募集。最優秀と優秀作品がTシャツになる。
夏の風物詩として全国的にも定着しつつあるモンバスが、
地元を盛り上げる起爆剤になれば…とスタッフ一丸となって考えた。
予想をはるかに上回る300点もの応募から、
最優秀賞を獲得したのは高松工芸高校美術科3年の長田雄大君。
そして優秀賞は香川短大経営情報科2回生の宮崎菜通子さん。
二人とも受賞の通知にはかなり驚いていたが、音楽が大好きとのことで、
その思いは作品からも十分伝わってきた。(引用)
ローソンで 販売しているようなので←販売リンク
コレを着て 09年モンバス MONSTER baSH 2009
にどうぞ お越し下さい!
(この商品は、 モンバス会場では販売していませんのであしからず)
2009年07月24日
☆まんのう公園オートキャンプ場

まんのう町には、「国営讃岐まんのう公園」があり、 その一角に 日本オートキャンプ協会が認定する「五つ星」キャンプ場
があります。

格安で泊まれますので ぜひ!









最大160グループ 収容可能
管理棟には、お風呂もありますので さっぱりして寝れます!
バーベキューといえば 「まんのう公園 オートキャンプ場」(ほっとスティまんのう)へ…
2009年07月17日
☆まんのう公園サマーフェスタ☆

明後日 7月18日~8月31日まで 「サマーフェスタ」開催
そして 嬉しい





このネットの中で 観察できます!
「森の中のカブト虫ランド」 …(体験学習館前)



1、まんのう町「ひまわり祭り」
場所は、まんのう町UDON屋さん「やまうちうどん」を目指してきてください。
そして 帆山(ほのやま)集会所で まんのう町産直「仲南産直グループ」の方々が
「お寿司」「竹の子の天婦羅」「ひまわり油」←朝の目玉焼きに最適商品
販売してくれますので
まんのう町みやげにどうぞ!
まんのう町ひまわり(25万本 凄過ぎ)
堪能後は
2、無料の「国営讃岐まんのう公園」 カブト虫ランド
3、汗びっしょり後 「四国一の温泉 塩入温泉」

まんのう町周遊ミニツアーを
是非 お楽しみ下さい。

2009年06月27日
☆アナベルinまんのう公園☆







→「エピアみかど温泉」
「まんのう町ミニ周遊コース」を………。
2009年06月26日
☆アジサイの花はがく?

アジサイの花の部分と思っていたら その綺麗なところは何と「がく」
小学校 4年生の「理科」



飛竜池 手前に「アジサイマップ」があります。
ここに どの部分に何系 あじさいが植えてあるか表示されています。



2009年06月23日
☆まんのう公園のあじさい☆

と 言うからか 今年のまんのう公園のあじさい開花状況
大変遅れています。
見ごろは 7月に入ってから 7月中旬が見ごろか?
しかしながら こんなに沢山の種類を植えている公園は、
やはり「国営讃岐まんのう公園」だけ!!!←公式HPリンク














2009年06月12日
☆国営讃岐まんのう公園あじさい祭り☆









我がまんのう町にある「まんのう公園」←公式HP

2009年05月05日
☆子供無料 まんのう公園☆

でも 「国営讃岐まんのう公園」←公式HPリンク






それにしても 「人気ゾーン」
子供達の楽しそうな声が…。

(ただし 大人&駐車料金は 必要)

追伸; コレ何???


昔 神戸でいたとき 「ルピナス 神戸」ってのが あったが…
2009年05月04日
☆チュ-リップ満開inまんのう公園☆

まんのう町と言えば「国営讃岐まんのう公園」←公式HPリンク
本日 5月4日 「無料日」(駐車料金は必要)
地元では、
1、「国営讃岐まんのう公園」=「まんのう公園」
2、「県営満濃池森林公園」=ただ(無料)「森林公園」
3、「まんのう町営総合公園」=「かりんの丘公園」
そして この公園の中に 少年野球場=「三原記念球場」



家族で「まんのう公園」へGO!
追伸; 昨日の まんのう町UDON屋さん 「小縣家さん」


2009年04月17日
☆春らんまんフェスタinまんのう公園☆


この鮮やかな花






実施期間 平成21年4月18日(土)~5月31日(日)
44日間
実施場所 国営讃岐まんのう公園内 飛竜の花道
実施概要 期間中は、まんのう公園内の花竜の道を中心に、
アイスランドポピーやネモフィラのほか、ゴールデンメロディ、ピンクダイヤモンド、
スカーレットベビー等45品種約7万本のチューリップが咲き誇ります。
また、芝生広場には特設ステージを設置し、土・日・祝日を中心にファミリーコンサート等
の様々なステージイベントのほか、各種体験教室や自然生態園イベント等を実施します。
(引用)

ETC1000円割引で 讃岐うどん&「まんのう公園」
周遊コースをぜひ どうど!
2009年04月03日
☆まんのう公園の雪柳☆



ぜひ 「国営讃岐まんのう公園」へお越し下さい。





いい香りがするんです。「スイセン」…
2009年03月24日
☆国営まんのう公園スイセン見ごろ情報☆

スイセンが見ごろとの情報を入手…
↑詳しくは 公式HPリンクあり。
早速 取材に








その写真がコレだ



まんのう公園入り口左側から 「園内無料バス」が発車していますので コレで行くといいです。

2009年03月14日
☆まんのう公園早春フェスタ☆

「国営讃岐まんのう公園」←公式HPリンク
まんのう町には、「春」が…


昨年の 仲南地区文化祭で 頂いた「My Garden」気にっています。
「我が家の宝物」
今週 日曜日から



【まんのう早春フェスタ】
実施期間 平成21年3月1日(日)~3月19日(木) 休園日を除く16日間
実施場所 国営讃岐まんのう公園内 花竜の道 外
実施概要 期間中は、まんのう公園内の花竜の道を中心に、クロッカス、ビオラ、
早咲きスイセン等の花々が咲き誇ります。また、芝生広場には特設ステージを設置し、
土・日を中心に様々なステージイベントのほか、常時実施している各種体験教室や
自然生態園イベント等を実施します。 (引用)

ぜひ 「まんのう公園」へ…
2009年03月12日
☆ホッ!とスティまんのうグループキャビン☆

まんのう町での使い道シリーズ第5弾?
「ホッ!とスティ まんのう」オートキャンプ場→公式HPリンク


¥25.000~
バリアフリーでキッチン 、お風呂も素晴らしいです。


ここを拠点に 「まんのう町 UDON巡礼の旅」に出かけてみてはどうでしょうか?
2009年03月11日
☆定額給付金inまんのうキャンプ場☆

国営讃岐まんのう公園内「ホットステイ まんのう」←公式HPリンク





家族で 焼肉バーベキューをしながら 楽しい会話をぜひ まんのう町で…

定額給付金で 思い出に残る 「まんのう町ライフ」を 計画してみませんか???
2009年02月26日
☆クリスマスローズinまんのう公園☆
まんのう町 「しだれ梅」まだ 大丈夫です。
もう この週末jは、3月1日(日) お花 いっぱいの町 「まんのう町」
そこで 「クリスマスローズ」って 聞きなれない???
クリスマスはとっくに済んでいる???
不思議なお花
国営讃岐まんのう公園の一角に ←場所リンク
「クリスマスローズのある風景」←詳しくはHP
クリスマスローズとは?
クリスマスローズは、キンポウゲ科ヘレボルス属の宿根草です。
原種はヨーロッパ全域から地中海沿岸、バルカン半島、黒海沿岸、
さらには中国まで広範囲に分布し、およそ20種に分類されています。
寒さに強く、花が少ない時期に開花することと、何より「クリスマスのバラ」
というロマンチックな名前から、雑誌などで多く取り上げられるなど、
バラやクレマチスと並ぶ人気があります。
本当にクリスマスに咲くの?
実は、クリスマスローズの多くは、クリスマスの頃には咲かず、
春に咲きます。日本では、ヘレボレス属全体を指して「クリスマスローズ」
と呼ぶことが一般的ですが、本来は原種の一つであるヘレボルス・ニゲルの英語名で、
クリスマスの頃からバラのような花が咲き始めることに由来します。
欧米ではクリスマスローズと言えば、このニゲルだけを指し、
それに対して園芸店などで多く流通しているヘレボルス・オリエンタリスや、
交配種のガーデンハイブリッドは、レンテンローズと呼ばれます。
この名前は、キリスト教のレントの期間である2月から4月に
花が咲くことに由来しています。
まんのう公園のクリスマスローズは?
まんのう公園のクリスマスローズは、
呼び名のもととなったヘレボルス・ニゲルです。花色は白で、
中心がグリーン。咲き進むとピンクやクリームイエローの色合いが加わります。
花びらに見える部分はガク片なので、花が終わっても散らずに残り、
長い間、花色の変化を楽しむことができます。園内の竜頭の森では、
雑木林の景観を生かし、自生地で混生するスノードロップや原種シクラメンなどと
自生地風に展示しています。(まんのう公園HPより)
3月1日より 「まんのう公園 イベント」開催ですので ぜひ まんのう公園へ…。