2009年01月24日
☆100万人のラブレター☆

さて、全国の皆さん。



この「100万人のラブレタープロジェクト」というのは、香川県の観光資源や地域のおもしろネタを再発掘するものです。
お住まいの地域のおもしろネタや自慢ネタなど、県外の人にぜひ見てほしい・・・、感じてほしい・・・、体験してほしい・・・。
そんな・・・、「人」や「自然」や「町並み」など、テーマを限定せず、
なーんでも広く県内の皆さんから集め、一冊の本とホームページで県外・全国に発信していこうというプロジェクトです。
プロジェクトに参加いただいているのは、県内の観光団体やまち歩きを推進する団体など、
数十団体です。(引用)

まんのう町の「ひまわり」← 高松市の笠井様 ←リンクあり。
25万本のヒマワリが咲く… ここは香川のトスカーナ!
「まんのう町のひまわり」


ひまわりには、青空 欠かせない!

「モンバス」←リンクあり。



………。
この本は県内全部の書店で取り扱っていないのですね。
ナイスタウンへ買いに行きましたが、某書店でと言われて、
不愉快な思いもしているのでもう長いこと行ったことがない
わと。それで、1冊分けていただきました。もちろん、事務局
からも届きました。そして、知人や縁のある方々にと、再度、
ナイスタウンへと行きましたが、今度はもうありませんと。
それで、また例の書店でと言われたものだから。悩んで
いるうちに時間が経った26日の月曜日になじみの書店
(高松書林)へ別の本を買いに行った時に、な、なんとあり
ました。3冊何とか買い、また別の店で取り寄せることが
できました。
なじみの書店のおばさん曰く、
「お客さんから、10冊取り寄せてと言われて。それまで、
この本のことは知らなかったんですよ」
自分のことも含めて、事情を話したら、
「ナイスタウン、毎月置いているのに、特定の所しか置か
ないのはおかしい」
と、不快感を示していました。
私もテリトリーがあるのだから、そのあたり、ナイスタウン
さんには分かってほしかった。書店の方に同情しつつ、
これから郵送の準備に取り掛かります。
janjanの市民記者の記事も拝見しています。
夢タウン丸亀店で買い求めましたが あと1冊になっていました。
歩きと自転車なら よさ 再発見できますよネ!