2008年05月27日
☆まんのうかりん温泉☆

そんな中 さっぱりしたい そんな時は「まんのう かりん温泉」です。


住所;まんのう町長尾501-1
定休日;月曜日
営業時間;9;00~20;00
入浴料;¥400(安い)
TEL;(0877) 79-3927

詳しく見られた方はコメントを よろしくお願いします。
香川県仲多度郡まんのう町長尾の町営温泉施設「かりん温泉」の泉質が、温泉法に定めるラドン含有量を下回っていることが町の検査で分かった。結果を受け、町は施設内に掲示する温泉としての効用表示を中止。老朽化の進む同施設の改修や新たな温泉掘削には多額の費用がかかることから、営業休止も含めて運営方法を検討していく。
10日再開した3月町議会一般質問で、栗田町長が明らかにした。
同施設は旧満濃町内で温泉源が発見されたのを機に、住民の健康づくりや憩いの場として総事業費約4億8000万円をかけて1992年に開設。温泉のラドン含有量は当初、「33・6」100億分の1キュリーだったが、今年1月の検査では「6・3」100億分の1キュリーと温泉法の定める「20・0」100億分の1キュリーを大きく下回った。
施設入場者数も93年には約18万5000人に上り、2000万円余りの収入があったが、近隣への類似施設増加などで年々減少。近年は9万人前後で推移しており、毎年2500万円程度の赤字決算となっている。
オープンから15年以上経過していることから、町は営業を継続させるには大規模改修が必要と判断。町の試算では改修費を4000万円以上と見積もるほか、新たな温泉掘削工事には約3000万円かかるとしている。
栗田町長は「温泉として継続や、憩いの場『かりんの湯』として活用のほか、休止も含めて選択肢は多くあると考える。休止の場合は、利用者を他温泉施設へ送迎するなどの対策を検討したい」としている。(四国新聞より引用)

たった 数十メートル この真実かどうかは分かりませんが 源泉が枯れてきたのではないでしょうか?
税金で作った温泉 今後について 「知恵」を持ち寄りませんかと言うことで いつものポチット クリックお願いします。
