2008年05月06日
☆世界麺フェスタ2008inさぬき☆

とにかく 「人」「ひと」「人」 どこも行列で すぐには食べれない状態だった。


スパゲッティとおんなじ味???


上記の物は 10分間並んだ!


それにしても この「新企画 世界麺フェスタ」当たったんじゃないでしょうか?
経済効果は37億円―。百十四銀行は2日、世界麺フェスタの経済波及効果は37億1000万円に上る、と試算した。運営費の1億3000万円に対して、約30倍の経済効果が見込まれ、百十四銀は「うどん業界だけでなく、香川県内の幅広い業種に新たな需要をもたらし、地域経済へ貢献は大きい」としている。
各会場の来場者は10万人(実行委員会見込み)で、県観光客動態調査のデータから1万7000人が宿泊すると想定。県産業連関表を基に県内で1年間に生まれる経済効果を試算した。
来場者は麺を3杯食べ、土産物も買い、1人あたり5000円を使うと仮定して、会場内の支出額は5億円。会場外の支出額は宿泊費や交通費など15億3000万円を見込む。これに会場設営や広報などの運営費を足し合わせた21億6000万円が、開催に伴う直接効果として発生。
さらに、製麺業者や製粉業者のほか、宿泊、運輸、飲食、物販などの関係産業に売り上げ増が及ぼす効果や、従業員の所得の増加が消費に回る効果などを合計して、経済波及効果は総額で37億1000万円とはじき出した。また、開催により346人分の雇用創出効果があるという。(四国新聞より抜粋)


まんのう町の羽間駅 パーク&ドライブ

トルコの麺「クイマルマカルナ」も食べましたよ。
選んだ理由は、行列がいちばん短かったから・・・^ ^;
ハシゴしようと思ったのですが、あまりにも人が多かったので、
あとは芋ソフトと唐揚げ食べて帰りました。
>来場者は麺を3杯食べ、土産物も買い、1人あたり5000円を使うと仮定して
うちの出費は3人で2700円でしたが・・・
いつもお世話になっています。
> 選んだ理由は、行列がいちばん短かったから・・・^ ^;
ありゃ~ まったく同じです。
私は札幌ラーメン500×2 お土産氷見(ひみうどん)480
×2長崎チャンポン1000 トルコ麺400×2 コンビニも出店 アイス200×2
電車賃 まんのう町羽間駅から590×2
以上 経済効果は 5340円 試算どおり…
試算については疑問が沢山あります。
毎日1時くらいにはほとんどの店が売り切れ
そもそも10万人も来ていないと思うが、5万人来ていても3割くらいの人しか食事できていない。
また一人3杯もムリでしょう。
ついでに1万7千人も宿泊自体がキャパ的に高松ではムリです。
というか内の両親止めるために東●インを当日予約したがガラガラでした。
そもそも来ておるのはほとんど県内の人だし。
一人5千円も使っていません。
なんとなく実行委員会の自画自賛記事であるように思えてなりません。
初めてのご訪問ありがとうございます。
必ずメディアの裏側ありですネ…。