まんのう町ツーリズム団体(まんツー団)が行く!

2009年05月16日

☆特産品 穂先竹の子☆

太陽 昨日  まんのう町(旧仲南町 産直)関係者から 1通の取材メールが届いた!

 が たぬき 「旧満濃町民」 詳しいことが分からず ココへということで ココに早朝6時出かけてみた。

☆特産品 穂先竹の子☆

ハート 「まんのう町」と「三豊市」の境にある缶詰屋さん「讃岐缶詰」

穂先タケノコの仕組みです。

1.農家が讃岐缶詰へ持ち込む。
2.同社が買い取り、農家へ支払う。
3.産直市が同社から全量買い取る。
4.産直市は、小分けして販売する。
5.穂先納入農家へ町の中山間直接払制度で補助する。
6.町が上記連携を斡旋して提携する。
7.県森林センターは情報提供して まんのう町を バックアップ

☆特産品 穂先竹の子☆

ファイル山積みにされていた 竹の子の皮 
ここから
「まんのう町の経済」を豊にする元

ファイルとにかく 「四国新聞」にはこう表現← 「穂先竹の子」5月8日

ファイルそして 香川県も協力体制←「香川県森林センター」 「穂先竹の子」体験学習

肝心な「商品の映像」たしか 撮影したはずなんですが…
たぬき ぜひ 「まんのう町 道の駅 仲南産直」へ お越し下さい。


同じカテゴリー(まんのう町産直の店)の記事画像
☆仲南産直 節分イベント☆
☆仲南産直6周年記念セール☆
☆自然薯まつりの」ご案内☆
☆あけびin仲南産直☆
☆まんのう桃☆
☆ 夜船(よふね)☆
同じカテゴリー(まんのう町産直の店)の記事
 ☆仲南産直 節分イベント☆ (2010-02-03 08:39)
 ☆仲南産直6周年記念セール☆ (2010-01-09 08:44)
 ☆自然薯まつりの」ご案内☆ (2009-11-24 13:35)
 ☆あけびin仲南産直☆ (2009-09-29 08:11)
 ☆まんのう桃☆ (2009-07-07 06:33)
 ☆ 夜船(よふね)☆ (2009-06-21 08:44)

Posted by まんツー団団長1  at 08:01 │Comments(0)まんのう町産直の店

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
☆特産品 穂先竹の子☆
    コメント(0)